ねこさんは立入禁止 ― 2021年07月07日
中小零細企業の当社は、ピンポイントで在宅勤務を実施します。 ― 2021年07月16日
大企業は昨年前(早いところは昨年2月)からテレワークを実施しており、
大手社員によっては、もう1年半ほどオフィスに出社していないとか、
またオフィスの自分のデスクも無くなったということも聞きました。
(昨年の新入社員は、1年間もE-ラーニング研修しかやっていないとか)
ただし最近、ここにきてテレワーク疲れで出勤増加になってしまっているようです。
当社のような中小・零細企業はすぐさまテレワークはできません。
当社は今まで、社員の感染対策徹底やオフピーク通勤等を利用して出勤をやってきました。
それにより、なんとか今回まで社員がウイルスに感染できずにやれてきました。
しかしながら新型ウイルス感染再拡大の状況下により、まさにこの時と考え、
ピンポイントですが在宅勤務を実施します。
("テレワーク"でなく"在宅勤務"です)
変異ウイルスが新たに拡大、意味のないオリンピックで東京に人が増える等々踏まえ、
一番ウイルスが拡大する今まさにこのタイミングと考え、約1ヶ月くらいを在宅勤務と考えました。
7月19日から、実施します。
よろしくお願いいたします。
大手社員によっては、もう1年半ほどオフィスに出社していないとか、
またオフィスの自分のデスクも無くなったということも聞きました。
(昨年の新入社員は、1年間もE-ラーニング研修しかやっていないとか)
ただし最近、ここにきてテレワーク疲れで出勤増加になってしまっているようです。
当社のような中小・零細企業はすぐさまテレワークはできません。
当社は今まで、社員の感染対策徹底やオフピーク通勤等を利用して出勤をやってきました。
それにより、なんとか今回まで社員がウイルスに感染できずにやれてきました。
しかしながら新型ウイルス感染再拡大の状況下により、まさにこの時と考え、
ピンポイントですが在宅勤務を実施します。
("テレワーク"でなく"在宅勤務"です)
変異ウイルスが新たに拡大、意味のないオリンピックで東京に人が増える等々踏まえ、
一番ウイルスが拡大する今まさにこのタイミングと考え、約1ヶ月くらいを在宅勤務と考えました。
7月19日から、実施します。
よろしくお願いいたします。
Sounds With Coke → She Was Crying ― 2021年07月18日
『サウンズ・ウィズ・コーク (Sounds With Coke)』
↓
『悲しみのJODY (She Was Crying)』
「サウンズ・ウィズ・コーク(Sounds with Coke)」は、
コカ・コーラボトラーズ一社提供によるラジオ音楽番組でしたが、
1982年4月~1983年3月は山下達郎がパーソナリティでした。
リアルタイムでラジオを聴いたのを覚えていますが、
その際に「悲しみのJODY」のサブタイトルになっている「She Was Crying」には
「Sounds With Coke」へのオマージュという思いが込められていると言っていました。
(アルバム「MELODIES」山下達郎 リリース:1983年)
山下達郎の曲をカバーするのはむずかしいので、
ほとんどこれといった歌手はいないのですが、二宮 愛のカバーは聞き入るくらいよかったです。
ひとり ア・カペラとキッチン用品で奏でる至極のカヴァーアルバム
「From The Kitchen Corner」 Ai Ninomiya with Kitchen Orchestra
「JODY」 A Cappella Cover by Ai Ninomiya with Kitchen Orchestra
JODY / Ai Ninomiya
↓
『悲しみのJODY (She Was Crying)』
「サウンズ・ウィズ・コーク(Sounds with Coke)」は、
コカ・コーラボトラーズ一社提供によるラジオ音楽番組でしたが、
1982年4月~1983年3月は山下達郎がパーソナリティでした。
リアルタイムでラジオを聴いたのを覚えていますが、
その際に「悲しみのJODY」のサブタイトルになっている「She Was Crying」には
「Sounds With Coke」へのオマージュという思いが込められていると言っていました。
(アルバム「MELODIES」山下達郎 リリース:1983年)
山下達郎の曲をカバーするのはむずかしいので、
ほとんどこれといった歌手はいないのですが、二宮 愛のカバーは聞き入るくらいよかったです。
ひとり ア・カペラとキッチン用品で奏でる至極のカヴァーアルバム
「From The Kitchen Corner」 Ai Ninomiya with Kitchen Orchestra
「JODY」 A Cappella Cover by Ai Ninomiya with Kitchen Orchestra
JODY / Ai Ninomiya
焼酎の「バチ割り」 ― 2021年07月20日
たしか10年程前に西麻布近辺の隠れ家的な熊本料理の割烹居酒屋へ行った事がありました。
そこで、初めて焼酎の「バチ割り」(鉢の中で焼酎を割る)を飲みました。
この「バチ割り」は、九州地方に伝わる焼酎の飲み方で、
氷を敷き詰めた鉢の中にすだち等を入れて豪快に焼酎を注ぎ、
各自杓子ですくって取り分けて楽しむ飲み方です。
夏には清涼感のある見た目もありますので紹介します。
(インスタ映えにもいいかも)
アサヒの焼酎でバチ割り
https://ctlg.asahibeer.co.jp/shop/pages/productsbachiwari.aspx
*この状況下ですので、居酒屋で大人数で飲むわけにはいきませんので、できれば自宅で少人数で作って飲んでみてください*
そこで、初めて焼酎の「バチ割り」(鉢の中で焼酎を割る)を飲みました。
この「バチ割り」は、九州地方に伝わる焼酎の飲み方で、
氷を敷き詰めた鉢の中にすだち等を入れて豪快に焼酎を注ぎ、
各自杓子ですくって取り分けて楽しむ飲み方です。
夏には清涼感のある見た目もありますので紹介します。
(インスタ映えにもいいかも)
アサヒの焼酎でバチ割り
https://ctlg.asahibeer.co.jp/shop/pages/productsbachiwari.aspx
*この状況下ですので、居酒屋で大人数で飲むわけにはいきませんので、できれば自宅で少人数で作って飲んでみてください*
納豆の水戸を復活させましょう ― 2021年07月25日
昨年の納豆の年間購入量ですが、水戸市が全国2位から5位に後退しました。
(ちなみに、1位は昨年に続く福島市、2位は山形市、3位は盛岡市、4位は仙台市でした。
水戸市は、2016年は1位でしたが。)
水戸市は、今後も「納豆のまち 水戸」としてPRしたいとのことですし、
水戸商工会議所は、様々なイベントに取り組んでいます。
●最近の納豆PRイベントは以下です。
納豆王国水戸がピンチなんだ!! みんなの考えた最強の納豆レシピを送ってくれ!!
2020年の納豆購入額ランキングで水戸市は5位となってしまい、
このままでは「納豆といえば水戸だよね」という名声も地に落ちてしまいかねません。
このピンチを救うため、みなさんから美味しい、面白い納豆の食べ方レシピを募集します。
納豆のトッピングや納豆料理などなんでもいいので皆様のアイデアをぜひ送ってください !!
みんなで納豆を食べて元気納豆の水戸を復活させましょう!!
水戸商工会議所
「納豆を毎日食べて挑む力を応援するプロジェクト」
https://mito.inetcci.or.jp/nattorecipe/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
募集期間:2021/7/10(土)~9/10(金)
募集内容:
①小学生部門「ナットークエスト~オレたちのさいきょうなっとう」
納豆のトッピングや納豆料理など、納豆を使ったレシピならなんでもOKです。
②大人部門「ナットーファンタジー~納豆嫌いの子どもも食べる魔法のレシピ」
納豆が嫌いなお子さんが食べてくれるアイデアレシピを募集します。
食べやすい納豆メニューをお寄せください。
審査:
・小学生部門は小学生の方限定です。
・大人部門は中学生以上の方が対象です。
・性別、居住地、国籍等の制限はございません。
・お一人何通でもご応募できます。
審査基準:
・納豆の美味しい食べ方かどうか
・食べやすい・作りやすいレシピか
・納豆を食べて笑顔になれるレシピか
結果発表:書類審査ののち、10月中旬に結果発表
賞品:各部門
ゴールド賞3点(納豆またはギフトカード1万円分)
シルバー賞4点(納豆またはギフトカード5千円分)
参加賞あり
主催:水戸商工会議所
後援:水戸市、水戸市教育委員会、茨城県納豆商工業協同組合水戸支部
━━━━━━━━━━━━━━━━━
(ちなみに、1位は昨年に続く福島市、2位は山形市、3位は盛岡市、4位は仙台市でした。
水戸市は、2016年は1位でしたが。)
水戸市は、今後も「納豆のまち 水戸」としてPRしたいとのことですし、
水戸商工会議所は、様々なイベントに取り組んでいます。
●最近の納豆PRイベントは以下です。
納豆王国水戸がピンチなんだ!! みんなの考えた最強の納豆レシピを送ってくれ!!
2020年の納豆購入額ランキングで水戸市は5位となってしまい、
このままでは「納豆といえば水戸だよね」という名声も地に落ちてしまいかねません。
このピンチを救うため、みなさんから美味しい、面白い納豆の食べ方レシピを募集します。
納豆のトッピングや納豆料理などなんでもいいので皆様のアイデアをぜひ送ってください !!
みんなで納豆を食べて元気納豆の水戸を復活させましょう!!
水戸商工会議所
「納豆を毎日食べて挑む力を応援するプロジェクト」
https://mito.inetcci.or.jp/nattorecipe/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
募集期間:2021/7/10(土)~9/10(金)
募集内容:
①小学生部門「ナットークエスト~オレたちのさいきょうなっとう」
納豆のトッピングや納豆料理など、納豆を使ったレシピならなんでもOKです。
②大人部門「ナットーファンタジー~納豆嫌いの子どもも食べる魔法のレシピ」
納豆が嫌いなお子さんが食べてくれるアイデアレシピを募集します。
食べやすい納豆メニューをお寄せください。
審査:
・小学生部門は小学生の方限定です。
・大人部門は中学生以上の方が対象です。
・性別、居住地、国籍等の制限はございません。
・お一人何通でもご応募できます。
審査基準:
・納豆の美味しい食べ方かどうか
・食べやすい・作りやすいレシピか
・納豆を食べて笑顔になれるレシピか
結果発表:書類審査ののち、10月中旬に結果発表
賞品:各部門
ゴールド賞3点(納豆またはギフトカード1万円分)
シルバー賞4点(納豆またはギフトカード5千円分)
参加賞あり
主催:水戸商工会議所
後援:水戸市、水戸市教育委員会、茨城県納豆商工業協同組合水戸支部
━━━━━━━━━━━━━━━━━
シンデレラ サマー ― 2021年07月31日
ポプコン出身者のシンガーソングライター石川優子さんは、
1981年に7曲目のリリース「シンデレラ サマー」がヒットしました。
当時、関東から大阪のラジオ放送は電波状況が悪く聞きずらかったですが、
大阪MBSヤングタウンの木曜日のDJだった石川優子さんを良く聞いていましたので、ヒットした時はうれしかったです。
(3年後1984年には、チャゲとのデュエットした♪ナツナツ・・ココ ナツ~♪が有名な大ヒットになりましたね)
シンデレラ サマー / 石川 優子 (昭和56年)
ペットのクワガタと共演?
YouTubeは消されるかもしれませんので、承知おき下さい。
♪マイナーだけど良い曲 ☆昭和歌謡[隠れた名曲 part 6]☆
1981年に7曲目のリリース「シンデレラ サマー」がヒットしました。
当時、関東から大阪のラジオ放送は電波状況が悪く聞きずらかったですが、
大阪MBSヤングタウンの木曜日のDJだった石川優子さんを良く聞いていましたので、ヒットした時はうれしかったです。
(3年後1984年には、チャゲとのデュエットした♪ナツナツ・・ココ ナツ~♪が有名な大ヒットになりましたね)
シンデレラ サマー / 石川 優子 (昭和56年)
ペットのクワガタと共演?
YouTubeは消されるかもしれませんので、承知おき下さい。
♪マイナーだけど良い曲 ☆昭和歌謡[隠れた名曲 part 6]☆
▮Schedule
☆<富士フイルム・スタジオアリス女子オープン[4/11(金)~13(日)]>
☆<KKT杯バンテリンレディスオープン[4/18(金)~20(日)]>
▮Event
☆<動き出す浮世絵展 | Ukiyoe Immersive Art Exhibition[12/21(土)~3/31(月)]>
▮Entertainment
このブログについて
■海舟■
X (旧Twitter)
x.com/holidays443
ホームページ
・準備中
最近の記事
カテゴリ一覧
- ブログ (2)
- ミュージック (94)
- 映画 (28)
- シネマ (28)
- アニメ (5)
- 書籍 (1)
- 風景 (6)
- 海 (3)
- おくやみ (11)
- イベント (113)
- 展覧会 (6)
- アート (3)
- 展示会 (18)
- お知らせ (155)
- 挨拶 (10)
- 出来事 (2)
- Delicious Food (11)
- Alcoholic Drink (21)
- 日本酒 (7)
- 焼酎 (3)
- 地ビール (2)
- 花 (36)
- 日本史 (22)
- 祭り (14)
- 株 (29)
- 記事 (171)
- 報道 (132)
- 電話 (1)
- 猫 (9)
- 犬 (1)
- 経済 (1)
- 経営 (48)
- 日本社会 (6)
- ゴルフ (3)
- 鉄道 (6)
- 寅さん (18)
- 滋賀の酒 (1)
- 千葉の酒 (4)
- 京都の酒 (1)
- 新潟の酒 (1)
- 東京の酒 (1)
- 埼玉の酒 (1)
- 北海道の酒 (1)
- 新型ウイルス (22)
- テレビ (4)
- 年賀状 (5)