Spring Rain ― 2025年04月18日
春の雨には「春雨(はるさめ)」「春時雨(はるしぐれ)」などがありますが、最近は4月中旬から夏になってしまいましたね。
シルヴェッティのこの曲「スプリング・レイン」は、「春時雨」(春に一時的に降ったり止んだりする雨)が合っているかも。
Spring Rain / Bebu Silvetti (1977年)
♪魅惑のイージーリスニング ☆蘇える思い出[愛される名曲 part4]☆
シルヴェッティのこの曲「スプリング・レイン」は、「春時雨」(春に一時的に降ったり止んだりする雨)が合っているかも。
Spring Rain / Bebu Silvetti (1977年)
♪魅惑のイージーリスニング ☆蘇える思い出[愛される名曲 part4]☆
Touch Me When We're Dancing ― 2025年04月06日
カーペンターズのヒット曲はたくさんあり、名曲ベストCDも多数ありますが、この「Touch Me When We're Dancing」は、実は入っていないこともあります。
(2枚組ベストCDだと入ってきますが)
「Touch Me When We're Dancing (邦題:タッチ・ミー)」 は、カーペンターズによるカバー曲と知られます。
私はこの曲が好きで、カレンが静かに優しく歌っており、春の曲かと思っています。
Touch Me When We're Dancing / カーペンターズ (1981年)
♪永遠のメロディ ☆青春のポップス[輝いた名曲 part8]☆
(2枚組ベストCDだと入ってきますが)
「Touch Me When We're Dancing (邦題:タッチ・ミー)」 は、カーペンターズによるカバー曲と知られます。
私はこの曲が好きで、カレンが静かに優しく歌っており、春の曲かと思っています。
Touch Me When We're Dancing / カーペンターズ (1981年)
♪永遠のメロディ ☆青春のポップス[輝いた名曲 part8]☆
背中合わせのブルー ― 2025年03月21日
「ブルー」は、渡辺真知子の1978年の3枚目シングルです。
「迷い道」「かもめが翔んだ日」と同様ヒットしましたが、「ブルー」は前曲より聞かなくなったと思いますが、渡辺真知子の中で一番好きな歌です。
2曲目では、渡辺真知子がTV「サウンド・イン“S”」に出演した際に、しばたはつみとデュエットしました。
二人とも歌はうまいです。(3代目司会者は”伊東ゆかり”)
3曲目は、いつも紹介している”カバーバンド・angels”です。
ブルー / 渡辺真知子
ブルー / 渡辺真知子・しばたはつみ
ブルー / カバーバンド・angels
「迷い道」「かもめが翔んだ日」と同様ヒットしましたが、「ブルー」は前曲より聞かなくなったと思いますが、渡辺真知子の中で一番好きな歌です。
2曲目では、渡辺真知子がTV「サウンド・イン“S”」に出演した際に、しばたはつみとデュエットしました。
二人とも歌はうまいです。(3代目司会者は”伊東ゆかり”)
3曲目は、いつも紹介している”カバーバンド・angels”です。
ブルー / 渡辺真知子
ブルー / 渡辺真知子・しばたはつみ
ブルー / カバーバンド・angels
ロバータ・フラックさんを悼む ― 2025年02月27日
当時、ネスカフェのCMを見てこの歌が好きになりました。
「やさしく歌って」は、私の favorite song です。
ご冥福をお祈りいたします。
やさしく歌って / ロバータ・フラック (1973年)
(原題:Killing Me Softly with His Song)
やさしく歌って〜Killing me softly with his song〜 / 渡辺美里 (2002年)
♪永遠のメロディ ☆青春のポップス[輝いた名曲 part7]☆
「やさしく歌って」は、私の favorite song です。
ご冥福をお祈りいたします。
やさしく歌って / ロバータ・フラック (1973年)
(原題:Killing Me Softly with His Song)
やさしく歌って〜Killing me softly with his song〜 / 渡辺美里 (2002年)
♪永遠のメロディ ☆青春のポップス[輝いた名曲 part7]☆
決心 ― 2025年01月30日
1985年にリリースされた岩崎宏美の36枚目のシングル。
大ヒット曲ではありませんが、カメリアダイヤモンドのCMソングでしたので、聞いたことがあるかと思います。
決心 / 岩崎宏美 (昭和60年)
カメリアダイヤモンドのCMは何パターンがありましたが、私の好きだったものは見つかりませんでしので、銀座ジュワイヨ クチュール マキのものです。
♪マイナーだけど良い曲 ☆昭和歌謡[隠れた名曲 part34]☆
自由な線 自由な色 ― 2025年01月09日
年明けスタートの幕開けに「チェリーブラッサム」を聞きましょう。
チェリーブラッサム / 松田聖子(18歳) (昭和55年)
チェリーブラッサム2021 / 松田聖子(61歳) (令和5年)
「Seiko Matsuda Concert Tour 2023 “Parade" at NIPPON BUDOKAN」
Cherry Blossom / AKB48
チェリーブラッサム / 松田聖子(18歳) (昭和55年)
チェリーブラッサム2021 / 松田聖子(61歳) (令和5年)
「Seiko Matsuda Concert Tour 2023 “Parade" at NIPPON BUDOKAN」
Cherry Blossom / AKB48
風にのって〜Over the Moon ― 2024年12月04日
ランちゃんは、1970年代のキャンディーズ時代後、女優、そして2019年にはソロ歌手としてデビューしましたが、ずっと前から応援してきました。
50年を経ても、いまだにステージが見られるのはすばらしいです。
やっぱり、ずっとスターですね。
今回のニューシングルを聞き、琴線に触れた気がしました。
風にのって〜Over the Moon / 伊藤 蘭
伊藤 蘭 ファースト・ソロ・コンサート 2019(STAY AT HOME & WATCH THE MUSIC)
「物語が始まる―THE STORY BEGINS」伊藤 蘭<女優・歌手>
タウン誌「月刊KOBECCO」2024年12月号
https://kobecco.hpg.co.jp/95697/
50年を経ても、いまだにステージが見られるのはすばらしいです。
やっぱり、ずっとスターですね。
今回のニューシングルを聞き、琴線に触れた気がしました。
風にのって〜Over the Moon / 伊藤 蘭
伊藤 蘭 ファースト・ソロ・コンサート 2019(STAY AT HOME & WATCH THE MUSIC)
「物語が始まる―THE STORY BEGINS」伊藤 蘭<女優・歌手>
タウン誌「月刊KOBECCO」2024年12月号
https://kobecco.hpg.co.jp/95697/
Mystery Movie Theme ― 2024年11月27日
ヘンリー・マンシーニは、作曲家/編曲家ですが、特に映画音楽でも素晴らしい楽曲を多く作りました。
私としては、映画『ティファニーで朝食を』(主演:オードリー・ヘプバーン)の挿入歌『ムーン・リバー』や『ひまわり』、『ピンク・パンサー』などが好きです。
今回は、映画音楽曲でなくTVドラマ曲の「Mystery Movie Theme」(原題)を紹介しますが、いわゆる「刑事コロンボのテーマ」です。
これは当初、アメリカの「NBCミステリー・ムービー」のコロンボを含めた複数のテレビシリーズのテーマ曲でしたが、 最終的に「刑事コロンボのテーマ」に定着しましたね。
Mystery Movie Theme / Henry Mancini (1972年)
♪魅惑のイージーリスニング ☆蘇える思い出[愛される名曲 part3]☆
今回は、映画音楽曲でなくTVドラマ曲の「Mystery Movie Theme」(原題)を紹介しますが、いわゆる「刑事コロンボのテーマ」です。
これは当初、アメリカの「NBCミステリー・ムービー」のコロンボを含めた複数のテレビシリーズのテーマ曲でしたが、 最終的に「刑事コロンボのテーマ」に定着しましたね。
Mystery Movie Theme / Henry Mancini (1972年)
♪魅惑のイージーリスニング ☆蘇える思い出[愛される名曲 part3]☆
シャンプー ― 2024年11月10日
アン・ルイスの「シャンプー」は、山下達郎がプロデュースした名曲です。
シングルにはされておらず、1979年のアルバム「PINK PUSSY CAT」に収録されています。
その後、山下達郎もセルフカバーしていますし、竹内まりやもカバーしていますね。
シャンプー / アン・ルイス (昭和54年)
シャンプー / カバーバンド・angels (令和6年)
♪マイナーだけど良い曲 ☆昭和歌謡[隠れた名曲 part33]☆
シングルにはされておらず、1979年のアルバム「PINK PUSSY CAT」に収録されています。
その後、山下達郎もセルフカバーしていますし、竹内まりやもカバーしていますね。
シャンプー / アン・ルイス (昭和54年)
シャンプー / カバーバンド・angels (令和6年)
♪マイナーだけど良い曲 ☆昭和歌謡[隠れた名曲 part33]☆
幻の”松田聖子×大滝詠一” ― 2024年10月28日
秋の名曲「風立ちぬ」は1981年の松田聖子の大ヒットシングルで、作・編曲にあたっていたのは大瀧詠一です。
今回の「風立ちぬ(duet version)」は、1981年レコーディング時に遊び心でエディットし、デュエットソングとした大瀧詠一の秘蔵音源です。
発表されたのは昨年2023年でしたが、秋になるとまた聞きたくなります。
いずれにしても、秀逸ですので、このデュエット版も43年前に出しても良かったですね。
風立ちぬ(duet version)/ 松田聖子×大滝詠一
(現時点、シングル「風立ちぬ」発売から43年。大瀧詠一は没後11年)
YouTubeは消されるかもしれませんので、承知おき下さい。
今回の「風立ちぬ(duet version)」は、1981年レコーディング時に遊び心でエディットし、デュエットソングとした大瀧詠一の秘蔵音源です。
発表されたのは昨年2023年でしたが、秋になるとまた聞きたくなります。
いずれにしても、秀逸ですので、このデュエット版も43年前に出しても良かったですね。
風立ちぬ(duet version)/ 松田聖子×大滝詠一
(現時点、シングル「風立ちぬ」発売から43年。大瀧詠一は没後11年)
YouTubeは消されるかもしれませんので、承知おき下さい。
▮Schedule
☆<富士フイルム・スタジオアリス女子オープン[4/11(金)~13(日)]>
☆<KKT杯バンテリンレディスオープン[4/18(金)~20(日)]>
▮Event
☆<動き出す浮世絵展 | Ukiyoe Immersive Art Exhibition[12/21(土)~3/31(月)]>
▮Entertainment
このブログについて
■海舟■
X (旧Twitter)
x.com/holidays443
ホームページ
・準備中
最近の記事
カテゴリ一覧
- ブログ (2)
- ミュージック (94)
- 映画 (28)
- シネマ (28)
- アニメ (5)
- 書籍 (1)
- 風景 (6)
- 海 (3)
- おくやみ (11)
- イベント (113)
- 展覧会 (6)
- アート (3)
- 展示会 (18)
- お知らせ (155)
- 挨拶 (10)
- 出来事 (2)
- Delicious Food (11)
- Alcoholic Drink (21)
- 日本酒 (7)
- 焼酎 (3)
- 地ビール (2)
- 花 (36)
- 日本史 (22)
- 祭り (14)
- 株 (29)
- 記事 (171)
- 報道 (132)
- 電話 (1)
- 猫 (9)
- 犬 (1)
- 経済 (1)
- 経営 (48)
- 日本社会 (6)
- ゴルフ (3)
- 鉄道 (6)
- 寅さん (18)
- 滋賀の酒 (1)
- 千葉の酒 (4)
- 京都の酒 (1)
- 新潟の酒 (1)
- 東京の酒 (1)
- 埼玉の酒 (1)
- 北海道の酒 (1)
- 新型ウイルス (22)
- テレビ (4)
- 年賀状 (5)