千代田のさくらまつり 2025 ― 2025年03月13日
「千代田のさくらまつり」
開催期間:2025年3月12日(水)〜4月23日(水)
<夜桜ライトアップ期間:2025年3月28日(金)〜4月8日(火)>
場所:名所「千鳥ヶ淵緑道」(全長約700m)
さくら観光案内所:千鳥ヶ淵緑道内 9時~18時
【公式】千代田のさくらまつり
https://visit-chiyoda.tokyo/sakura/
東京千鳥ヶ淵ライブカメラ
開催期間:2025年3月12日(水)〜4月23日(水)
<夜桜ライトアップ期間:2025年3月28日(金)〜4月8日(火)>
場所:名所「千鳥ヶ淵緑道」(全長約700m)
さくら観光案内所:千鳥ヶ淵緑道内 9時~18時
【公式】千代田のさくらまつり
https://visit-chiyoda.tokyo/sakura/
東京千鳥ヶ淵ライブカメラ
百花ひらく -花々をめぐる美-(皇居三の丸尚蔵館) ― 2025年03月03日
「百花(ひゃっか)ひらく-花々をめぐる美-」
開催期間:2025年3月11日(火)〜5月6日(火)
前期:3月11日(火)~4月6日(日)
後期:4月8日(火)~5月6日(火・休)
会場:皇居三の丸尚蔵館
皇居三の丸尚蔵館|展覧会「百花ひらく」特設ページ
https://pr-shozokan.nich.go.jp/2025flowers/
開催期間:2025年3月11日(火)〜5月6日(火)
前期:3月11日(火)~4月6日(日)
後期:4月8日(火)~5月6日(火・休)
会場:皇居三の丸尚蔵館
皇居三の丸尚蔵館|展覧会「百花ひらく」特設ページ
https://pr-shozokan.nich.go.jp/2025flowers/

第52回 筑波山梅まつり ― 2025年02月09日
春の訪れを感じる筑波山梅林
日本百名山の「筑波山」中腹の標高約250mに位置する梅林では、白梅・紅梅など、約1,000本もの梅が花を咲かせ、一年で最も美しい季節を迎えます。
最上部にある「展望あずまや」からは、梅林全体が眼下に広がり一面に染まるピンク色の山肌と、散在する筑波石とのコントラストを楽しめ、関東平野が一望できます。
第52回 筑波山梅まつり
https://umematsuri.jp/
筑波山ライブカメラマップ
https://tsukuba.fureai.jp/
日本百名山の「筑波山」中腹の標高約250mに位置する梅林では、白梅・紅梅など、約1,000本もの梅が花を咲かせ、一年で最も美しい季節を迎えます。
最上部にある「展望あずまや」からは、梅林全体が眼下に広がり一面に染まるピンク色の山肌と、散在する筑波石とのコントラストを楽しめ、関東平野が一望できます。
第52回 筑波山梅まつり
https://umematsuri.jp/


筑波山ライブカメラマップ
https://tsukuba.fureai.jp/
第129回 水戸の梅まつり ― 2025年02月05日
日本三名園の一つに数えられる偕楽園にて、120年以上の歴史をもつ「水戸の梅まつり」が開催されます。
日本遺産の偕楽園と弘道館では、偕楽園内で約100品種3,000本、弘道館では約60品種800本の梅が咲き誇ります。
「早咲き」「中咲き」「遅咲き」と長期間にわたり観梅を楽しむことができるのも魅力です。
水戸の梅まつり 公式ホームページ
https://mitokoumon.com/ume/
日本三名園 偕楽園
━━━━━━━━━━━━━━━━━
偕楽園の梅 「水戸の六名木」
(Precious Moments) 2023/2/7
━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本遺産の偕楽園と弘道館では、偕楽園内で約100品種3,000本、弘道館では約60品種800本の梅が咲き誇ります。
「早咲き」「中咲き」「遅咲き」と長期間にわたり観梅を楽しむことができるのも魅力です。
水戸の梅まつり 公式ホームページ
https://mitokoumon.com/ume/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
偕楽園の梅 「水戸の六名木」
(Precious Moments) 2023/2/7
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ラウンジ 藤」開店11周年 ― 2024年11月21日
謹啓 皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のお引き立てを賜り誠に有難う御座います。
この度、11月22日に開店から11周年を迎えることとなりました。
ひとえに皆様方のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げます。
物価高が続きますが、皆様の益々のご発展を心よりお祈りし、
周年の御礼と挨拶とさせて頂きます。
敬具
令和6年11月吉日 ラウンジ 藤
※藤の花言葉は、「至福のとき」「愛(恋)に酔う」「あなたを歓迎します」 「佳客」「決して離さない」などがあります。
特に「あなたを歓迎します」は、たおやかに垂れる花姿が、振袖姿の女性に迎えられているような印象を与えることからつけられています。
第22回 日比谷公園ガーデニングショー2024 ― 2024年10月15日
「第22回日比谷公園ガーデニングショー2024」は、『しあわせ広がる日比谷の秋』をテーマに開催されます。
日比谷公園ガーデニングショーは、日比谷公園開園100年を記念して平成15年に始まり、このたび22回目の開催となります。
さまざまな環境や社会が変化するなか、さらに広く市民・企業・団体等の参加を得て、これからの持続可能で平和な社会を目指し、「花とみどりの力」がもつ可能性を日比谷から世界に発信します。
秋空の下でガーデンコンテストの作品展示や花苗配布、キッチンカー出店などをお楽しみいただけます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
開催日:10/19(土)~27(日) 10時~16時30分
会場:都立日比谷公園
主催:日比谷公園ガーデニングショー実行委員会
後援:東京都、国土交通省、農林水産省、環境省、千代田区、中央区、公益財団法人都市緑化機構、一般社団法人日本公園緑地協会、公益社団法人日本造園学会、一般財団法人東京マラソン財団、都市緑化推進運動協力会
━━━━━━━━━━━━━━━━━
第22回 日比谷公園ガーデニングショー
https://www.hibiya-gardening-show.com/summary/
日比谷公園ガーデニングショーは、日比谷公園開園100年を記念して平成15年に始まり、このたび22回目の開催となります。
さまざまな環境や社会が変化するなか、さらに広く市民・企業・団体等の参加を得て、これからの持続可能で平和な社会を目指し、「花とみどりの力」がもつ可能性を日比谷から世界に発信します。
秋空の下でガーデンコンテストの作品展示や花苗配布、キッチンカー出店などをお楽しみいただけます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
開催日:10/19(土)~27(日) 10時~16時30分
会場:都立日比谷公園
主催:日比谷公園ガーデニングショー実行委員会
後援:東京都、国土交通省、農林水産省、環境省、千代田区、中央区、公益財団法人都市緑化機構、一般社団法人日本公園緑地協会、公益社団法人日本造園学会、一般財団法人東京マラソン財団、都市緑化推進運動協力会
━━━━━━━━━━━━━━━━━
第22回 日比谷公園ガーデニングショー
https://www.hibiya-gardening-show.com/summary/
第57回 水戸の萩まつり ― 2024年09月11日
水戸の偕楽園では、「第57回 水戸の萩まつり」が開催されました。
まだ猛暑ですが、来週くらいから秋の気配を感じられるかと思います。
偕楽園といえば、春の「梅まつり」が有名ですが、梅とは一味違った萩を見てはいかがでしょうか。
偕楽園には、宮城野萩を中心に、白萩、山萩、丸葉萩など約750株が咲き競います。
水戸の萩まつり « 一般社団法人 水戸観光コンベンション協会
https://mitokoumon.com/festival/hagi.html

まだ猛暑ですが、来週くらいから秋の気配を感じられるかと思います。
偕楽園といえば、春の「梅まつり」が有名ですが、梅とは一味違った萩を見てはいかがでしょうか。
偕楽園には、宮城野萩を中心に、白萩、山萩、丸葉萩など約750株が咲き競います。
水戸の萩まつり « 一般社団法人 水戸観光コンベンション協会
https://mitokoumon.com/festival/hagi.html

桜の名所千代田のさくらに力を!<第3弾 さくら基金 クラウドファンディング> ― 2024年03月31日
この素晴らしいさくらの資源を次世代に!
桜の名所として愛されてきた千鳥ヶ淵等のさくらに力を!
皇居のお濠に咲く千鳥ヶ淵のさくらなど、千代田区内には約2,000本のさくらがあります。コロナ禍でさくらを維持管理するための資金が不足し、千代田区のさくらに危機が訪れています。
今後もさくらを健全に育成し、皆様に美しい景色をお届けできるよう、次世代のこども達にこの文化を残せるよう、ご支援をお願いします。
※千代田区さくら基金クラウドファンディングについては、第3弾で最後となりますので、千代田区の美しい景観を守るために、ご協力とご支援をお願いします。
第3弾 この素晴らしいさくらの資源を次世代に!
桜の名所千代田のさくらに力を!
https://camp-fire.jp/projects/view/684613
桜の名所として愛されてきた千鳥ヶ淵等のさくらに力を!
皇居のお濠に咲く千鳥ヶ淵のさくらなど、千代田区内には約2,000本のさくらがあります。コロナ禍でさくらを維持管理するための資金が不足し、千代田区のさくらに危機が訪れています。
今後もさくらを健全に育成し、皆様に美しい景色をお届けできるよう、次世代のこども達にこの文化を残せるよう、ご支援をお願いします。
※千代田区さくら基金クラウドファンディングについては、第3弾で最後となりますので、千代田区の美しい景観を守るために、ご協力とご支援をお願いします。
第3弾 この素晴らしいさくらの資源を次世代に!
桜の名所千代田のさくらに力を!
https://camp-fire.jp/projects/view/684613

千代田のさくらまつり ― 2024年03月21日
「千代田のさくらまつり」
開催期間:2024年3月22日(金)〜4月2日(火)
場所:千鳥ヶ淵緑道
さくら観光案内所:千鳥ヶ淵緑道内 9時~18時
千代田のさくらまつり特設サイト
https://visit-chiyoda.tokyo/sakura/
東京千鳥ヶ淵ライブカメラ
開催期間:2024年3月22日(金)〜4月2日(火)
場所:千鳥ヶ淵緑道
さくら観光案内所:千鳥ヶ淵緑道内 9時~18時
千代田のさくらまつり特設サイト
https://visit-chiyoda.tokyo/sakura/
東京千鳥ヶ淵ライブカメラ
第51回 筑波山梅まつり ― 2024年03月05日
春の訪れを感じる筑波山梅林
日本百名山の「筑波山」中腹の標高約250mに位置する梅林では、白梅・紅梅など、約1,000本もの梅が花を咲かせ、一年で最も美しい季節を迎えます。
最上部にある「展望あずまや」からは、梅林全体が眼下に広がり一面に染まるピンク色の山肌と、散在する筑波石とのコントラストを楽しめ、関東平野が一望できます。
筑波山梅まつり
https://umematsuri.jp/
筑波山ライブカメラマップ
https://tsukuba.fureai.jp/
日本百名山の「筑波山」中腹の標高約250mに位置する梅林では、白梅・紅梅など、約1,000本もの梅が花を咲かせ、一年で最も美しい季節を迎えます。
最上部にある「展望あずまや」からは、梅林全体が眼下に広がり一面に染まるピンク色の山肌と、散在する筑波石とのコントラストを楽しめ、関東平野が一望できます。
筑波山梅まつり
https://umematsuri.jp/


筑波山ライブカメラマップ
https://tsukuba.fureai.jp/
▮Schedule
☆<ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント[3/6(木)~9(日)]>
☆<Vポイント×SMBC レディスゴルフトーナメント[3/21(金)~23(日)]>
▮Event
☆<動き出す浮世絵展 | Ukiyoe Immersive Art Exhibition[12/21(土)~3/31(月)]>
▮Entertainment
このブログについて
■海舟■
X (旧Twitter)
x.com/holidays443
ホームページ
・準備中
最近の記事
カテゴリ一覧
- ブログ (2)
- ミュージック (92)
- 映画 (28)
- シネマ (28)
- アニメ (5)
- 書籍 (1)
- 風景 (6)
- 海 (3)
- おくやみ (11)
- イベント (109)
- 展覧会 (6)
- アート (3)
- 展示会 (18)
- お知らせ (151)
- 挨拶 (10)
- 出来事 (1)
- Delicious Food (10)
- Alcoholic Drink (21)
- 日本酒 (7)
- 焼酎 (3)
- 地ビール (2)
- 花 (34)
- 日本史 (20)
- 祭り (12)
- 株 (29)
- 記事 (165)
- 報道 (130)
- 電話 (1)
- 猫 (9)
- 犬 (1)
- 経営 (47)
- 日本社会 (6)
- ゴルフ (2)
- 鉄道 (6)
- 寅さん (17)
- 滋賀の酒 (1)
- 千葉の酒 (4)
- 京都の酒 (1)
- 新潟の酒 (1)
- 東京の酒 (1)
- 埼玉の酒 (1)
- 北海道の酒 (1)
- 新型ウイルス (22)
- テレビ (3)
- 年賀状 (5)