謹賀新年 令和4年元旦 ― 2022年01月03日
2022年 年頭挨拶 ― 2022年01月10日
新年 あけましておめでとうございます。
新たな年を迎えましたが、ウイルスの感染拡大から既に2年が経過しようとしていますが、 いまだ終息が見えておらず、まだまだこの困難に立ち向かう状況です。
社会にもたらす多くの影響の中で、特に我々は人とのコミュニケーションが大きな危機を迎えています。
2020年のコロナウイルスの前の2019年の初頭、個人的な体調により、いわば約3年間苦しんでおり、何度も悲観的に考えてきました。
しかし、今年は自分を鼓舞し、今後の若い人に向けて何かを考えていかなければと思っています。
年頭挨拶としては 稲盛和夫氏のようなビジネス向けの希望的な名言を考えていましたが、 ふとシンプルなセリフを思い出しました。
それは、寅さんの映画のシーンでした。
新たな年を迎えましたが、ウイルスの感染拡大から既に2年が経過しようとしていますが、 いまだ終息が見えておらず、まだまだこの困難に立ち向かう状況です。
社会にもたらす多くの影響の中で、特に我々は人とのコミュニケーションが大きな危機を迎えています。
2020年のコロナウイルスの前の2019年の初頭、個人的な体調により、いわば約3年間苦しんでおり、何度も悲観的に考えてきました。
しかし、今年は自分を鼓舞し、今後の若い人に向けて何かを考えていかなければと思っています。
年頭挨拶としては 稲盛和夫氏のようなビジネス向けの希望的な名言を考えていましたが、 ふとシンプルなセリフを思い出しました。
それは、寅さんの映画のシーンでした。
「ああ生まれてきて良かった、そう思うことが何べんかあるだろう。 そのために生きてんじゃねえか」
満男:
「おじさん、人間ってさ、
人間は、何のために生きてんのかなあ」
寅さん:
「お前、難しいこと聞くなぁ」
寅さん:
「何と言うかなあ、
ああ 生まれてきてよかったなぁ、
って思う事がなんべんかあるじゃねえか。
そんために人間生きてんじゃねえのかぁ。
そのうちお前にもそういう時が来るよ、ん!
まあ、がんばれ! な!。」
出典:第39作『男はつらいよ 寅次郎物語』
当時は、一見いい加減な寅さんの話のようでしたが、今は元気が湧いてきます。
人生は良いことばかりではありません。
今年こそ、「生まれてきて良かった」と思える日が来ますよう願います。
今年もよろしくお願いします。
2022年1月10日
Precious Moments
Netflix映画『浅草キッド』 ― 2022年01月11日

浅草キッド | Netflix 公式サイトはこちら
「岩波ホール」7月29日で閉館へ 54年の歴史に幕 ― 2022年01月13日
ミニシアターの先駆けで、半世紀以上の歴史を持つ「岩波ホール」が、コロナによる経営悪化で7月29日に閉館する。
岩波ホールは、全世界の『名作中の名作』といえる作品を独自に選び抜き、紹介してきた。
本当に、寂しいです。
2022年7月29日(金)を以て営業終了のお知らせ | 岩波ホール
https://www.iwanami-hall.com/topics/news/5024
岩波ホール
https://www.iwanami-hall.com/
岩波ホールは、全世界の『名作中の名作』といえる作品を独自に選び抜き、紹介してきた。
本当に、寂しいです。
2022年7月29日(金)を以て営業終了のお知らせ | 岩波ホール
https://www.iwanami-hall.com/topics/news/5024
岩波ホール
https://www.iwanami-hall.com/
ザ・ロネッツのヴェロニカ・ベネットさんを悼む ― 2022年01月15日
ザ・ロネッツ(The Ronettes)の「Be My Baby」「Walking in the Rain」といった不朽の名曲を歌ったヴェロニカ・ベネット(別名ロニー・スペクター)さんが逝去。
プロデューサーのフィル・スペクターも1年前に亡くなりました。
Be My Baby / The Ronettes
プロデューサーのフィル・スペクターも1年前に亡くなりました。
Be My Baby / The Ronettes
漫画家の水島新司さん逝去 -多くの方から追悼が相次ぐ- ― 2022年01月20日
水島新司さんは1970年、剛速球投手の藤村甲子園を主人公にした「男どアホウ甲子園」の野球漫画が人気を得ました。
その後、山田太郎ら明訓高校の個性的な球児たちが甲子園で戦う「ドカベン」、女性投手の水原勇気が変化球を武器にプロ野球で活躍する「野球狂の詩」、大酒飲みの強打者、景浦安武がパ・リーグでプレーする「あぶさん」などヒット作を連発しました。
漫画家並びに、芸能界、スポーツ界から多くの方から追悼コメントが増えています。
私は、特に「野球狂の詩」が好きでよく読んでました。
ご冥福をお祈りいたします。
「水原勇気」役 - 木之内みどり
その後、山田太郎ら明訓高校の個性的な球児たちが甲子園で戦う「ドカベン」、女性投手の水原勇気が変化球を武器にプロ野球で活躍する「野球狂の詩」、大酒飲みの強打者、景浦安武がパ・リーグでプレーする「あぶさん」などヒット作を連発しました。
漫画家並びに、芸能界、スポーツ界から多くの方から追悼コメントが増えています。
私は、特に「野球狂の詩」が好きでよく読んでました。
ご冥福をお祈りいたします。
「水原勇気」役 - 木之内みどり
「水原勇気」役 - 木之内みどり ― 2022年01月21日
「野球狂の詩」の漫画はアニメ化もされ、更には実写版映画も公開されました。
東京メッツファン役で水島新司先生や野村克也さんも本人役で出演しました。
『野球狂の詩』実写版映画(1977年)
水原勇気 - 木之内みどり
漫画家の水島新司さん逝去 -多くの方から追悼が相次ぐ-
東京メッツファン役で水島新司先生や野村克也さんも本人役で出演しました。
水原勇気 - 木之内みどり
漫画家の水島新司さん逝去 -多くの方から追悼が相次ぐ-
▮Schedule
☆<富士フイルム・スタジオアリス女子オープン[4/11(金)~13(日)]>
☆<KKT杯バンテリンレディスオープン[4/18(金)~20(日)]>
▮Event
☆<動き出す浮世絵展 | Ukiyoe Immersive Art Exhibition[12/21(土)~3/31(月)]>
▮Entertainment
このブログについて
■海舟■
X (旧Twitter)
x.com/holidays443
ホームページ
・準備中
最近の記事
カテゴリ一覧
- ブログ (2)
- ミュージック (94)
- 映画 (28)
- シネマ (28)
- アニメ (5)
- 書籍 (1)
- 風景 (6)
- 海 (3)
- おくやみ (11)
- イベント (113)
- 展覧会 (6)
- アート (3)
- 展示会 (18)
- お知らせ (155)
- 挨拶 (10)
- 出来事 (2)
- Delicious Food (11)
- Alcoholic Drink (21)
- 日本酒 (7)
- 焼酎 (3)
- 地ビール (2)
- 花 (36)
- 日本史 (22)
- 祭り (14)
- 株 (29)
- 記事 (171)
- 報道 (132)
- 電話 (1)
- 猫 (9)
- 犬 (1)
- 経済 (1)
- 経営 (48)
- 日本社会 (6)
- ゴルフ (3)
- 鉄道 (6)
- 寅さん (18)
- 滋賀の酒 (1)
- 千葉の酒 (4)
- 京都の酒 (1)
- 新潟の酒 (1)
- 東京の酒 (1)
- 埼玉の酒 (1)
- 北海道の酒 (1)
- 新型ウイルス (22)
- テレビ (4)
- 年賀状 (5)