「ABBA」40年ぶりの再結成2021年09月05日

皆さんご存じのスウェーデンの伝説的ポップグループ「ABBA」が、活動停止から約40年の時を経て復活します。
11月5日に新作アルバム「Voyage」を全世界同時発売し、来年5月27日にはデジタルと融合したロンドン公演が開催される予定です。

ABBA | アバ - UNIVERSAL MUSIC JAPAN
https://www.universal-music.co.jp/abba/

Dancing Queen / ABBA


That's Me / ABBA

国民の64歳以下のワクチン2回目接種率は、たった3割(2021年9月第3週時点)2021年09月15日

「2回目接種が全国民の5割」と政府は胸を張って言っているし、新聞、テレビ、ネットも5割と報道していますが、優先して接種をさせた65歳以上分が8割だから、当然の割合でしょう。

年寄りを外して、64歳以下の現役世代、責任世代、若年世代の接種率は、たった、たった3割です。
(都道府県によっては、地域差もあり2割程度の接種率もある。)

一番肝心な人たちが、未だに接種できていない!

政府の言っている
”10月末までに、希望者全員のワクチン接種完了” は、
本当にできるのか。

南房総の「枇杷ゼミ」後継者育成のため全6回2021年09月19日

枇杷の栽培にこれから取り組みたい人、栽培しているけど始めたばかりでより知識を習得したい人など“枇杷栽培初心者”を対象に枇杷栽培研修『枇杷ゼミ』が開催されます。
6回の連続講座で、座学による知識の習得、実地では栽培農家講師による作業体験を行いながら、枇杷の栽培技術を学びます(定員は20人で、受講は無料)。

南房総市内で栽培されているビワは、「房州びわ」のブランドで、初夏の味覚として多くの人に親しまれ、皇室にも献上されている。
しかし、生産者の高齢化や後継者不足などが課題となっていることから、ビワ栽培を衰退させないための後継者育成に向けた取り組みとして、市の業務委託を受けた「ちば南房総」が実施主体となって行う。

(房日新聞)


南房総市 枇杷栽培研修 参加者募集
https://www.city.minamiboso.chiba.jp/0000015274.html

国民の64歳以下のワクチン2回目接種率は41%(2021年9月第4週時点)2021年09月22日

64歳以下の接種率がスピードアップしてきたが、自治体によってはワクチンが足りないので、予約すらできないところもある。

●64歳以下の2回目接種率:41%

●国内全体の2回目接種率:54%

政府は、3回目接種実施と言い出していますが、64歳以下で1回目接種すら打てていない人は、まだ43%もいるのに。
(当然、少数とはいえ、打ちたくない人も一定数いますが。)

9月第3週時点はこちら
国民の64歳以下のワクチン2回目接種率は、たった3割(2021年9月第3週時点)

北国行きで2021年09月25日

アメリカでのショーが大成功し、海外で十分にエンターテイナーとして通用した朱里エイコさん。
昭和の実力派歌姫。ダンスも脚線美も人気でした。
今回、二曲目に「あの鐘を鳴らすのはあなた」のカバーをアップしましたが、和田アキ子よりこちらの方がいいですので、お聞き下さい。

北国行きで / 朱里エイコ (昭和47年)


あの鐘を鳴らすのはあなた / 朱里エイコ (昭和48年)


♪マイナーだけど良い曲 ☆昭和歌謡[隠れた名曲 part 7]☆

Little Dynamite 朱里エイコ
http://lady-x.loops.jp/shuri_eiko/

渋沢栄一翁の雅号「青淵」2021年09月27日

「青淵」は、尾高惇忠が渋沢栄一の生家の裏手に水が湧き出る美しい淵があったことにちなんで名付けたと伝えられる。

純米吟醸 青淵郷

■精米歩合:58%
■原料米:美山錦(長野県産)
■アルコール度:15度
■日本酒度:+3
■酸度:1.3
■味の特長:淡麗ですっきり


○深谷が生んだ郷士の偉人渋沢栄一翁の酒。
洋ナシのような香りと透き通った味わいのある酒でした。

滝澤酒造株式会社 | 菊泉の蔵元 埼玉県深谷市
https://kikuizumi.jp/

Precious Moments - にほんブログ村

Schedule

このブログについて

■海舟■

X (旧Twitter)
x.com/holidays443

ホームページ
・準備中

<< 2021/09 >>
01 02 03 04
05 06 07 08 09 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

RSS