関東の灘 「発酵の里こうざき 酒蔵まつり2025」 ― 2025年03月17日
発酵の里 こうざき 酒蔵まつり2025
江戸時代、神戸の酒どころである灘になぞらえて、「関東灘」と呼ばれていたという千葉県香取郡神崎町。
醸造が盛んだった発酵の町として知られており、300年以上の伝統を持つ2軒の酒蔵「鍋店」と「寺田本家」を中心に、約10年前から「酒蔵まつり」が開催され、1日に5万人もの人々が訪れる日本屈指の日本酒・発酵食品のイベントです。
開催日:令和7年3月23日(日)午前9時~午後3時30分
会場:鍋店 神崎酒造蔵および寺田本家と周辺の沿道
交通:JR下総神崎駅から酒蔵まつり会場までは、
無料シャトルバスが10分~15分間隔で運行
駐車場:一般来場者用駐車場あり
主催:「発酵の里こうざき酒蔵まつり」実行委員会
後援:成田国際空港株式会社、JAかとり、株式会社広域高速ネット二九六、
ホテル日航成田、成田地区ホテル業協会
発酵の里こうざき 酒蔵まつり 2025
https://www.town.kozaki.chiba.jp/kanko_iju/kanko/sakaguramatsuri.html
鍋店(株)
https://www.nabedana.co.jp/
(株)寺田本家
https://www.teradahonke.co.jp/
江戸時代、神戸の酒どころである灘になぞらえて、「関東灘」と呼ばれていたという千葉県香取郡神崎町。
醸造が盛んだった発酵の町として知られており、300年以上の伝統を持つ2軒の酒蔵「鍋店」と「寺田本家」を中心に、約10年前から「酒蔵まつり」が開催され、1日に5万人もの人々が訪れる日本屈指の日本酒・発酵食品のイベントです。
開催日:令和7年3月23日(日)午前9時~午後3時30分
会場:鍋店 神崎酒造蔵および寺田本家と周辺の沿道
交通:JR下総神崎駅から酒蔵まつり会場までは、
無料シャトルバスが10分~15分間隔で運行
駐車場:一般来場者用駐車場あり
主催:「発酵の里こうざき酒蔵まつり」実行委員会
後援:成田国際空港株式会社、JAかとり、株式会社広域高速ネット二九六、
ホテル日航成田、成田地区ホテル業協会
発酵の里こうざき 酒蔵まつり 2025
https://www.town.kozaki.chiba.jp/kanko_iju/kanko/sakaguramatsuri.html
鍋店(株)
https://www.nabedana.co.jp/
(株)寺田本家
https://www.teradahonke.co.jp/
地ビール「松戸小金ビール」2023 ― 2023年05月08日
昨年、紹介しました千葉県松戸市小金エリアで収穫した希少な枝豆を使用したクラフトビールですが、今年も新作を購入しました。
元々インターネット販売でしかなかったですが、北小金の”布施屋酒店”でも売ってました。
*布施屋酒店(松戸市殿平賀191) 北小金駅北口から146m
↓ビールの詳細は、昨年のブログも確認願います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
地ビール「松戸小金ビール」
(Precious Moments) 2022/4/25
━━━━━━━━━━━━━━━━━
松戸 小金ビール
https://koganebeer.com/

元々インターネット販売でしかなかったですが、北小金の”布施屋酒店”でも売ってました。
*布施屋酒店(松戸市殿平賀191) 北小金駅北口から146m
↓ビールの詳細は、昨年のブログも確認願います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
地ビール「松戸小金ビール」
(Precious Moments) 2022/4/25
━━━━━━━━━━━━━━━━━
松戸 小金ビール
https://koganebeer.com/

地ビール「松戸小金ビール」 ― 2022年04月25日
千葉県松戸市小金エリアで収穫した希少な枝豆を使用したビールで、無濾過、非加熱で生きた酵母がそのまま入っている生ビールです。
明るい黄金色の色味にフルーティーで華やかな香り、ホップの苦みを少し強調し、締まりのある味わいと共に枝豆のほのかな余韻が楽しめます。
枝豆ビール
■色:SRM7
■苦味:IBU25
■アルコール:5.5%
■原材料:麦芽、枝豆、ホップ
■内容量:330ml
○今回購入したのは、松戸市小金エリアで収穫した希少な枝豆「湯あがり娘」を使用したビールです。
一口目が甘さを感じましたが、二口目以降はホップの苦みが効いてきます。美味しく飲みました。
(数量限定で実際に仕込みに使用している枝豆がサービスで付いています!)
松戸 小金ビール
https://koganebeer.com/

明るい黄金色の色味にフルーティーで華やかな香り、ホップの苦みを少し強調し、締まりのある味わいと共に枝豆のほのかな余韻が楽しめます。

■色:SRM7
■苦味:IBU25
■アルコール:5.5%
■原材料:麦芽、枝豆、ホップ
■内容量:330ml
○今回購入したのは、松戸市小金エリアで収穫した希少な枝豆「湯あがり娘」を使用したビールです。
一口目が甘さを感じましたが、二口目以降はホップの苦みが効いてきます。美味しく飲みました。
(数量限定で実際に仕込みに使用している枝豆がサービスで付いています!)
松戸 小金ビール
https://koganebeer.com/

梅一輪 一輪ほどの 暖かさ ― 2021年02月20日
松尾芭蕉の弟子である服部嵐雪が詠んだ俳句です。
大吟醸 梅一輪
■味のタイプ:やや辛口
■アルコール度:15度
■日本酒度:+3.0
■酸度:1.4
■アミノ酸度:0.9
■原料米:国産米
■精米歩合(掛米/麹米):50%/50%
■使用酵母:協会901号
○千葉の日本酒もいいですね。他も探します。
九十九里の地酒 梅一輪
https://www.umeichirin.com/

■味のタイプ:やや辛口
■アルコール度:15度
■日本酒度:+3.0
■酸度:1.4
■アミノ酸度:0.9
■原料米:国産米
■精米歩合(掛米/麹米):50%/50%
■使用酵母:協会901号
○千葉の日本酒もいいですね。他も探します。
九十九里の地酒 梅一輪
https://www.umeichirin.com/
▮Schedule
☆<アクサレディスゴルフトーナメント in MIYAZAKI 2025[3/28(金)~30(日)]>
☆<ヤマハレディースオープン葛城[4/3(木)~6(日)]>
▮Event
☆<動き出す浮世絵展 | Ukiyoe Immersive Art Exhibition[12/21(土)~3/31(月)]>
▮Entertainment
このブログについて
■海舟■
X (旧Twitter)
x.com/holidays443
ホームページ
・準備中
最近の記事
カテゴリ一覧
- ブログ (2)
- ミュージック (92)
- 映画 (28)
- シネマ (28)
- アニメ (5)
- 書籍 (1)
- 風景 (6)
- 海 (3)
- おくやみ (11)
- イベント (111)
- 展覧会 (6)
- アート (3)
- 展示会 (18)
- お知らせ (153)
- 挨拶 (10)
- 出来事 (1)
- Delicious Food (10)
- Alcoholic Drink (21)
- 日本酒 (7)
- 焼酎 (3)
- 地ビール (2)
- 花 (36)
- 日本史 (20)
- 祭り (12)
- 株 (29)
- 記事 (167)
- 報道 (130)
- 電話 (1)
- 猫 (9)
- 犬 (1)
- 経営 (47)
- 日本社会 (6)
- ゴルフ (3)
- 鉄道 (6)
- 寅さん (17)
- 滋賀の酒 (1)
- 千葉の酒 (4)
- 京都の酒 (1)
- 新潟の酒 (1)
- 東京の酒 (1)
- 埼玉の酒 (1)
- 北海道の酒 (1)
- 新型ウイルス (22)
- テレビ (3)
- 年賀状 (5)