萩往還ワンデーウォーク2025 ― 2025年01月26日
維新の志士たちが駆け抜けた歴史の道「萩往還」を歩く
【城下町 萩から瀬戸内海 三田尻までを結ぶ、全長約53kmの街道「萩往還」】
萩往還ワンデーウォーク2025
━━━━━━━━━━━━━━━━━
日時:2025年3月20日(木・祝)
場所:
◆佐々並コース(9:00スタート)(17.3km)
◆明木コース(10:00スタート)(8.3km)
萩市HP:https://www.city.hagi.lg.jp/soshiki/25/h57958.html
料金:1,000円 (高校生以下無料)
備考:対象/小学生以上(小学生は保護者同伴)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■参加申込期間:2月7日(金)
萩往還ワンデーウオーク - 萩市観光協会
https://www.hagishi.com/search/detail.php?d=1100146
萩往還 一升谷の石畳
【城下町 萩から瀬戸内海 三田尻までを結ぶ、全長約53kmの街道「萩往還」】
萩往還ワンデーウォーク2025
━━━━━━━━━━━━━━━━━
日時:2025年3月20日(木・祝)
場所:
◆佐々並コース(9:00スタート)(17.3km)
◆明木コース(10:00スタート)(8.3km)
萩市HP:https://www.city.hagi.lg.jp/soshiki/25/h57958.html
料金:1,000円 (高校生以下無料)
備考:対象/小学生以上(小学生は保護者同伴)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■参加申込期間:2月7日(金)
萩往還ワンデーウオーク - 萩市観光協会
https://www.hagishi.com/search/detail.php?d=1100146
第17回 松戸宿坂川献灯まつり (とうもろこし市) ― 2024年08月07日
今年も「松戸宿坂川献灯まつり」開催へ
坂川を開いた先人に感謝を込め
江戸時代、水運と宿場で栄えた松戸の町では毎年夏になると、松龍寺境内の「すくも塚観音」の縁日「四萬六千日」に「とうもろこし市」が立ち、多くの人で賑わっていたそうです。
今年も毎年8月9日・10日の2日間「松戸宿坂川献灯まつり」が開催されます。
特に松戸宿の人々にとって夏の風物詩だった「とうもろこし市」は、今も時代を超えて地元の人々に親しまれています。
手焼きの焼きとうもろこしは甘くて香ばしくて格別。
今年もいただきます。坂川沿道で食べるのが最高。
2日間合計で1300個の灯籠を坂川に流す
「とうもろこし市」も、旧松戸宿、松龍寺境内にある「すくも観音」の「四萬六千日」が由来の行事です。
第17回 松戸宿坂川献灯まつり
https://www.kentou.org/
坂川を開いた先人に感謝を込め
江戸時代、水運と宿場で栄えた松戸の町では毎年夏になると、松龍寺境内の「すくも塚観音」の縁日「四萬六千日」に「とうもろこし市」が立ち、多くの人で賑わっていたそうです。
今年も毎年8月9日・10日の2日間「松戸宿坂川献灯まつり」が開催されます。
特に松戸宿の人々にとって夏の風物詩だった「とうもろこし市」は、今も時代を超えて地元の人々に親しまれています。
手焼きの焼きとうもろこしは甘くて香ばしくて格別。
今年もいただきます。坂川沿道で食べるのが最高。
「とうもろこし市」も、旧松戸宿、松龍寺境内にある「すくも観音」の「四萬六千日」が由来の行事です。
第17回 松戸宿坂川献灯まつり
https://www.kentou.org/
「第60回小田原北條五代祭り」 ― 2024年04月10日

2024年5月3日『第60回小田原北條五代祭り』開催!
https://www.odawara-kankou.com/topics/article/hojogodai.html
第60回小田原北條五代祭り
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/event/MAY/houjou5dai.html
♢武者行列(パレード)出演者♢
初代 北条早雲役:合田雅吏さん (俳優)(小田原ふるさと大使)
四代 北条氏政役:高嶋政伸さん (俳優)
五代 北条氏直役:柳沢慎吾さん (俳優)(小田原ふるさと大使)
♢60回記念ゲスト♢
北川殿役:市川ぼたんさん (舞踊家)
伊勢新九郎役:市川新之助さん (歌舞伎俳優)

萩往還ワンデーウォーク2024 ― 2024年01月31日
維新の志士たちが駆け抜けた歴史の道「萩往還」を歩く
【城下町 萩から瀬戸内海 三田尻までを結ぶ、全長約53kmの街道「萩往還」】
萩往還ワンデーウォーク2024
━━━━━━━━━━━━━━━━━
日時:2024年3月16日(土)
場所:
◆佐々並コース(9:00スタート)(17.3km)
◆明木コース(10:00スタート)(8.3km)
萩市HP:https://www.city.hagi.lg.jp/soshiki/25/h57958.html
料金:1,000円 (高校生以下無料)
備考:対象/小学生以上(小学生は保護者同伴)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
萩往還ワンデーウオーク - 萩市観光協会
https://www.hagishi.com/search/detail.php?d=1100146
萩往還 一升谷の石畳
【城下町 萩から瀬戸内海 三田尻までを結ぶ、全長約53kmの街道「萩往還」】
萩往還ワンデーウォーク2024
━━━━━━━━━━━━━━━━━
日時:2024年3月16日(土)
場所:
◆佐々並コース(9:00スタート)(17.3km)
◆明木コース(10:00スタート)(8.3km)
萩市HP:https://www.city.hagi.lg.jp/soshiki/25/h57958.html
料金:1,000円 (高校生以下無料)
備考:対象/小学生以上(小学生は保護者同伴)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
萩往還ワンデーウオーク - 萩市観光協会
https://www.hagishi.com/search/detail.php?d=1100146
萩・竹灯路物語 ― 2023年09月28日
吉田松陰や高杉晋作など、明治維新のため活躍した多くの歴史的人物たちを輩出した萩。
約36万石の城下町としても栄え、長い歴史を刻んできました。
「萩・竹灯路物語」では、そんな情緒ある歴史的な街を竹製の灯籠が並びます。 約1kmの通りを4000本もの灯籠の灯りが優しく揺らめき、 城下町ならではの白壁を美しく、そして幻想的に映し出します。
「世界遺産の城下町・萩」で
秋の夜長、綺麗な月と心地よい風と共に歩いてみてはいかがでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
イベント「萩・竹灯路物語」
開催日時:10/6(金)~8日(日) 18:00~21:00
開催場所:萩城城下町周辺(萩市呉服町周辺)
(プロジェクションマッピング…菊屋横町周辺予定)
問合せ:萩・竹灯路物語実行委員会(萩市観光課内)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
萩市観光協会公式サイト「萩・竹灯路物語」
https://www.hagishi.com/search/detail.php?d=900030
「萩・竹灯路物語」では、そんな情緒ある歴史的な街を竹製の灯籠が並びます。 約1kmの通りを4000本もの灯籠の灯りが優しく揺らめき、 城下町ならではの白壁を美しく、そして幻想的に映し出します。
「世界遺産の城下町・萩」で
秋の夜長、綺麗な月と心地よい風と共に歩いてみてはいかがでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
イベント「萩・竹灯路物語」
開催日時:10/6(金)~8日(日) 18:00~21:00
開催場所:萩城城下町周辺(萩市呉服町周辺)
(プロジェクションマッピング…菊屋横町周辺予定)
問合せ:萩・竹灯路物語実行委員会(萩市観光課内)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
萩市観光協会公式サイト「萩・竹灯路物語」
https://www.hagishi.com/search/detail.php?d=900030
松戸宿坂川献灯まつり (とうもろこし市) ― 2023年08月04日
「松戸宿坂川献灯まつり」4年ぶり通常開催へ
坂川を開いた先人に感謝を込め
江戸時代、水運と宿場で栄えた松戸の町では毎年夏になると、松龍寺境内の「すくも塚観音」の縁日「四萬六千日」に「とうもろこし市」が立ち、多くの人で賑わっていたそうです。
今年も毎年8月9日・10日の2日間「松戸宿坂川献灯まつり」が開催されます。
特に松戸宿の人々にとって夏の風物詩だった「とうもろこし市」は、今も時代を超えて地元の人々に親しまれています。
手焼きの焼きとうもろこしは甘くて香ばしくて格別。
私も何度か食べましたが、坂川沿道で食べるのが最高です。
灯籠の1300基を放流予定
「とうもろこし市」も、旧松戸宿、松龍寺境内にある「すくも観音」の「四萬六千日」が由来の行事です。
第16回 松戸宿坂川献灯まつり
https://www.matsudo-kankou.jp/news/kentou2023/
坂川を開いた先人に感謝を込め
江戸時代、水運と宿場で栄えた松戸の町では毎年夏になると、松龍寺境内の「すくも塚観音」の縁日「四萬六千日」に「とうもろこし市」が立ち、多くの人で賑わっていたそうです。
今年も毎年8月9日・10日の2日間「松戸宿坂川献灯まつり」が開催されます。
特に松戸宿の人々にとって夏の風物詩だった「とうもろこし市」は、今も時代を超えて地元の人々に親しまれています。
手焼きの焼きとうもろこしは甘くて香ばしくて格別。
私も何度か食べましたが、坂川沿道で食べるのが最高です。
「とうもろこし市」も、旧松戸宿、松龍寺境内にある「すくも観音」の「四萬六千日」が由来の行事です。
第16回 松戸宿坂川献灯まつり
https://www.matsudo-kankou.jp/news/kentou2023/
完全復活 「神田祭」 (神幸祭~神輿宮入) ― 2023年05月12日
2年に一度行われ、“日本三大祭” “江戸三大祭り”にも数えられる「神田祭」。
「神田明神」と氏子108町会で、5月11日(木)~17日(水)の期間に開催されます。
*以前、私のオフィスが神田東松下町にありましたので御神輿を見ました。
その後オフィスを移転し、現在は内神田(神田美土代町エリア)ですが、じっくりと祭りを見れずに今日まできました。
今年は、いろんな意味から完全復活ですので、伝統的な祭事を見たいと思います。
約1,300年の歴史を誇る、江戸総鎮守「神田明神」



神田祭特設サイト|Home
https://www.kandamyoujin.or.jp/kandamatsuri/
「神田明神」と氏子108町会で、5月11日(木)~17日(水)の期間に開催されます。
*以前、私のオフィスが神田東松下町にありましたので御神輿を見ました。
その後オフィスを移転し、現在は内神田(神田美土代町エリア)ですが、じっくりと祭りを見れずに今日まできました。
今年は、いろんな意味から完全復活ですので、伝統的な祭事を見たいと思います。



https://www.kandamyoujin.or.jp/kandamatsuri/
「第59回小田原北條五代祭り」 ― 2023年04月19日

2023年5月3日『第59回小田原北條五代祭り』開催!
https://www.odawara-kankou.com/topics/article/hojogodai.html
第59回小田原北條五代祭り
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/event/MAY/houjou5dai.html
♢武者行列(パレード)出演者♢
初代 北条早雲役:合田雅吏さん (小田原ふるさと大使)
四代 北条氏政役:高嶋政伸さん (俳優)
五代 北条氏直役:柳沢慎吾さん (小田原ふるさと大使)

萩往還ワンデーウォーク2023 ― 2023年01月28日
維新の志士たちが駆け抜けた歴史の道「萩往還」を歩く
【城下町 萩から瀬戸内海 三田尻までを結ぶ、全長約53kmの街道「萩往還」】
萩往還ワンデーウォーク2023
━━━━━━━━━━━━━━━━━
日時:2023年3月11日(土)
場所:
◆佐々並コース(9:00スタート)(17.3km)
◆明木コース(10:00スタート)(8.3km)
萩市HP:https://www.city.hagi.lg.jp/soshiki/25/h51359.html
料金:1,000円 (高校生以下無料)
備考:対象/小学生以上(小学生は保護者同伴)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
萩往還ワンデーウォーク2023 - 萩市観光協会
https://www.hagishi.com/search/detail.php?d=1100146
萩往還 一升谷の石畳
【城下町 萩から瀬戸内海 三田尻までを結ぶ、全長約53kmの街道「萩往還」】
萩往還ワンデーウォーク2023
━━━━━━━━━━━━━━━━━
日時:2023年3月11日(土)
場所:
◆佐々並コース(9:00スタート)(17.3km)
◆明木コース(10:00スタート)(8.3km)
萩市HP:https://www.city.hagi.lg.jp/soshiki/25/h51359.html
料金:1,000円 (高校生以下無料)
備考:対象/小学生以上(小学生は保護者同伴)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
萩往還ワンデーウォーク2023 - 萩市観光協会
https://www.hagishi.com/search/detail.php?d=1100146

横浜近代下水道導入150年 ― 2022年08月06日
横浜市における近代下水道の導入は、横浜の外国人居留地において英国人技師のブラントンにより進められ、明治2年(1869年)に着手、明治4年(1871年)に完成しました。
そこで、「横浜近代下水道導入150年/下水処理開始60年」という節目の年に、さまざまなイベントや機会が発信されます。
広報大使 釈由美子
横浜下水道150
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/kasen-gesuido/gesuido/20220621141409844.html
そこで、「横浜近代下水道導入150年/下水処理開始60年」という節目の年に、さまざまなイベントや機会が発信されます。
横浜下水道150
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/kasen-gesuido/gesuido/20220621141409844.html
▮Schedule
☆<ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント[3/6(木)~9(日)]>
☆<Vポイント×SMBC レディスゴルフトーナメント[3/21(金)~23(日)]>
▮Event
☆<動き出す浮世絵展 | Ukiyoe Immersive Art Exhibition[12/21(土)~3/31(月)]>
▮Entertainment
このブログについて
■海舟■
X (旧Twitter)
twitter.com/holidays443
ホームページ
・準備中
最近の記事
カテゴリ一覧
- ブログ (2)
- ミュージック (91)
- 映画 (28)
- シネマ (28)
- アニメ (5)
- 書籍 (1)
- 風景 (6)
- 海 (3)
- おくやみ (11)
- イベント (108)
- 展覧会 (6)
- アート (3)
- 展示会 (18)
- お知らせ (150)
- 挨拶 (10)
- 出来事 (1)
- Delicious Food (10)
- Alcoholic Drink (20)
- 日本酒 (6)
- 焼酎 (3)
- 地ビール (2)
- 花 (34)
- 日本史 (20)
- 祭り (12)
- 株 (29)
- 記事 (164)
- 報道 (130)
- 電話 (1)
- 猫 (9)
- 犬 (1)
- 経営 (47)
- 日本社会 (6)
- ゴルフ (2)
- 鉄道 (6)
- 寅さん (17)
- 滋賀の酒 (1)
- 千葉の酒 (3)
- 京都の酒 (1)
- 新潟の酒 (1)
- 東京の酒 (1)
- 埼玉の酒 (1)
- 北海道の酒 (1)
- 新型ウイルス (22)
- テレビ (3)
- 年賀状 (5)