「舎人公園 千本桜まつり」 ー日暮里・舎人ライナーとともに15年ー2023年03月18日

「舎人公園 千本桜まつり(令和5年度)」
開催日時:令和5年4月1日(土)・2日(日) 10時から16時まで
会場:都立舎人公園(日暮里・舎人ライナー舎人公園駅下車すぐ)

舎人公園 千本桜まつり(2023・令和5年度) | あだち観光ネット
https://www.adachikanko.net/senbonsakura2023

「千代田のさくらまつり」 4年ぶりに開催2023年03月03日

「千代田のさくらまつり」
開催期間:2023年3月24日(金)〜4月4日(火)
時間:[観光案内所]9:00〜18:00、[販売所]9:00〜19:00
場所:千鳥ヶ淵緑道〜九段坂公園

千代田のさくらまつり - 千代田区観光協会
https://visit-chiyoda.tokyo/sakura/


東京千鳥ヶ淵ライブカメラ

「水戸の梅まつり」 4年ぶり完全復活2023年02月04日

日本三名園の一つに数えられる偕楽園にて、毎年恒例の「水戸の梅まつり」が開催されます。
新型ウイルスから2020年以降、関連イベントの中止や会期の短縮で規模を縮小されておりましたが、4年ぶりに完全な形での開催されます。楽しみです。

水戸の梅まつり
https://mitokoumon.com/festival/ume.html

日本三名園 偕楽園

萩往還ワンデーウォーク20232023年01月28日

維新の志士たちが駆け抜けた歴史の道「萩往還」を歩く
【城下町 萩から瀬戸内海 三田尻までを結ぶ、全長約53kmの街道「萩往還」】

萩往還ワンデーウォーク2023
━━━━━━━━━━━━━━━━━
日時:2023年3月11日(土)
場所:
 ◆佐々並コース(9:00スタート)(17.3km)
 ◆明木コース(10:00スタート)(8.3km)
萩市HP:https://www.city.hagi.lg.jp/soshiki/25/h51359.html
料金:1,000円 (高校生以下無料)
備考:対象/小学生以上(小学生は保護者同伴)
━━━━━━━━━━━━━━━━━

萩往還ワンデーウォーク2023 - 萩市観光協会
https://www.hagishi.com/search/detail.php?d=1100146

萩往還 一升谷の石畳

ちよだ猫まつり 20232023年01月21日

ちよだ猫まつり|ちよだニャンとなる会
https://chiyoda-nekofes.jp/

ちよだ猫まつり開催概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━
日時:2023/2/18(土)~19(日)
会場:千代田区役所1階・4階
主催:一般財団法人ちよだニャンとなる会
共催:千代田区
特別後援:千代田区教育委員会、一般社団法人千代田区観光協会
━━━━━━━━━━━━━━━━━

葛飾区の名誉区民認定「お兄ちゃんの代わりに選ばれたのかな」2022年12月31日

東京都葛飾区で、”寅さんの妹・さくら”の倍賞千恵子さんが名誉区民に認定された。
区役所での顕彰式に出席した倍賞さんは、
「お兄ちゃん(故渥美清さん)の代わりに選ばれたのかなとうれしく思う。
人とのつながり、人情が残る柴又をこれからも大切にしていきたい」と話した。

一方、先日お亡くなりになりました俳優の故佐藤蛾次郎さんを偲んで 記帳台が葛飾柴又「寅さん記念館」に設置されています。
映画「男はつらいよ」シリーズで、渥美清さん演じる車寅次郎の弟分で 葛飾柴又の帝釈天の寺男として働く源公を1969年の第1作から2019年の第50作まで演じ続けました。

記帳台期間:2022/12/17〜2023/1/10 頃まで
場所:葛飾柴又 寅さん記念館

江戸川河川敷


帝釈天門前参道の夕暮れ

資産運用 EXPO【春】2022年12月18日

<日本最大級の投資商品の総合展>
資産運用 EXPO【春】
*株式、不動産、保険、金など投資商品が一同に出展*

会期:2023年1月13日(金)~15日(日)
会場:東京ビッグサイト
主催:RX Japan株式会社

----------------------------------
著名講師によるセミナーも開催!
無料特別講演
・経済トレンド/岸 博幸
・注目の株主優待/桐谷 広人
・新時代のマネースキル/杉村 太蔵
・テーマ株投資/馬渕 磨理子
等々 50本以上開催
----------------------------------

資産運用 EXPO【春】
https://www.am-expo.jp/tokyo-1/ja-jp.html

築地年末セール 買い出しは「やっぱり築地!」2022年12月10日

【築地年末セール 買い出しは「やっぱり築地!」】
◆日時:12月1日(木)~31日(土)

2022年 年末の買い出しは「やっぱり築地!」
https://www.tsukiji.or.jp/info/2022/11/p10438/

築地場外市場 - 公式ホームページ
https://www.tsukiji.or.jp/

はじめに遊びがあった2022年11月30日

先日、「ぴあ創業50周年感謝イベント」に、ぴあアリーナMMへ行ってきました。
ぴあ50周年記念セレモニーの祝辞で、秋元康、三枝斉彰、野村萬、川渕三郎が登場。
ビデオメッセージではユーミン、林真理子からもあり、著名人に驚きました。
(アリーナの通路に、各界の有名人からお祝いの生花が多数ありました)

第1部には、小六禮次郎さんのピアノをバックに倍賞千恵子さんの朗読と歌がありました。
(倍賞千恵子さんはいまだに声もきれいで声量もあり、ビックリしました)

ちなみに、イベントのお土産で以下を頂きました。
・私のぴあ50年史(非売品)
・ぴあ創業50周年Tシャツ
・焼き菓子(メープルリーフパイ/サンセリーテ トシヨロイヅカ製)

株主として、ぴあの企業理念をあまり見てこなかったのですが、改めて確認しました。
私自身の会社では、創った企業理念、経営理念を公表しておりますし、 以前の会社では企業理念の作成に携わってきたこともありました。
ですが、企業理念はどこも同じような内容になりますが、ぴあの理念の中にエンタテインメント会社としてなかなか良かったのは、”ぴあのスピリッツ”の指針でした。
ぜひとも、変わらぬ理念のもとに、100年企業を目指してください。

<ぴあのスピリッツ>

はじめに遊びがあった

「遊び」はすべての創造力の原点。
ぴあは「遊び」から生まれました。
「遊び」の中で、好奇心や感動が生じ意志が生まれ、
仕事が生まれます。

それが、ぴあの原点なのです。


PIA IDENTITY(ぴあアイデンティティ)
https://corporate.pia.jp/corp/philosophy/

ぴあ創業50周年記念ムービー
https://50th.pia.jp/

横浜市公共建築100周年2022年11月23日

横浜市では、大正11(1922)年に横浜市役所の組織の中に庁舎や学校等の公共建築物の整備を行う建築課が誕生し、令和4(2022)年に100周年を迎えたことから横浜市公共建築100周年事業が実施されます。

当事業の一環として、関連イベントや建築にまつわる様々な展示等が予定されます。
横浜市公共建築100周年
https://www.city.yokohama.lg.jp/business/bunyabetsu/kenchiku/kokyokenchiku/kokyokenchiku100th/
Precious Moments - にほんブログ村

Schedule

このブログについて

■磯崎海舟■

Twitter
twitter.com/holidays443

ホームページ
・準備中

<< 2023/03
01 02 03 04
05 06 07 08 09 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

RSS