にがい涙2025年09月12日

ザ・スリー・ディグリーズの「にがい涙」は、英語曲を日本語版にして歌った訳ではありません。 片言の日本語で歌ったオリジナル曲です。
(作詞:安井かずみ/作曲:筒美京平/編曲:深町純)

2曲目は、ピンク・レディーのライブアルバムで収録されたものです。

ライブハウスで70~80年代のナンバーをレパートリーにするバンドでは「にがい涙」も歌うのが多くありますが、今回は最新としてはいつも紹介している”カバーバンド・angels”が3曲目です。

にがい涙 / The Three Degrees (昭和50年)


にがい涙 / Pink Lady (昭和52年)

YouTubeは消されるかもしれませんので、承知おき下さい。

にがい涙 / カバーバンド・angels (令和7年)


♪マイナーだけど良い曲 ☆昭和歌謡[隠れた名曲 part38]☆

第58回 水戸の萩まつり2025年09月06日

水戸の偕楽園では、「第58回 水戸の萩まつり」が開催されました。
まだ猛暑ですが、来週くらいから秋の気配を感じられるかと思います。

偕楽園といえば、春の「梅まつり」が有名ですが、梅とは一味違った萩を見てはいかがでしょうか。
偕楽園には、宮城野萩を中心に、白萩、山萩、丸葉萩など約750株が咲き競います。

水戸の萩まつり - 祭り・イベント
https://mitokoumon.com/festival/hagi.html



【東京湾フェリー】黒船ビアガーデン・サンセットクルーズ2025年08月31日

東京湾フェリー
ー 久里浜⇔金谷 約40分の船旅 ー
https://www.tokyowanferry.com/

★2025東京湾納涼船 黒船ビアガーデン・サンセットクルーズ

今年も「東京湾納涼船」が開催決定!
夕日を眺めながら飲み放題を楽しむ「黒船ビアガーデン・サンセットクルーズ」と、気軽にちょい飲み「ワンショットクルーズ」のプランをご用意しました
♪海と空の間で最高のビールを飲もう!
https://www.tokyowanferry.com/nouryousen2025/

おんじゅく伊勢えび祭り (御宿町)2025年08月25日

千葉県(御宿町、いすみ市)は、伊勢えび水揚げ量は日本一です。
よって、伊勢えび祭りは9月1日~10月31日に開催。
伊勢えびの直売やビッグイベントが開催され、伊勢えび汁の無料配布もあります。
(青空市/BBQコーナーでも食べられます)

御宿(おんじゅく)には伊勢えびを扱う飲食店もたくさんあり、 お造り、蒸し焼き、鬼殻焼き、濃厚な伊勢えび汁など、 この時期ならではのお料理に舌を満足させられるでしょう。


伊勢えび祭り | 一般社団法人 御宿町観光協会 公式ホームページ
https://onjuku-kankou.com/event/iseebi/

新・寅さんまつり~寅さんの夕べ~2025年08月20日

「第42回 新・寅さんまつり~寅さんの夕べ~」開催!


━━━━━━━━━━━━━━━━━
開催日:8/23(土)、24(日) 16時~20時30分
開催場所:柴又帝釈天・帝釈天参道
主催:寅さんまつり大会委員会
━━━━━━━━━━━━━━━━━
寅さんまつり - 葛飾区柴又帝釈天門前参道商店街神明会
http://shibamata.net/ibent/torasanmatsuri/index.html

Yes Coke Yes2025年08月16日

矢沢永吉の「YES MY LOVE」(1982年)が『'82 コカ・コーラ』CMソングに起用され、CMではサビを「Yes Coke Yes」と歌詞を変更されたのは言うまでもないです。

コカ・コーラのCMには、永ちゃん自身も出演したが、三原順子も出演してました。
三原順子(三原じゅん子)は、今となっては、石破内閣の内閣府特命担当大臣です。

YES MY LOVE / 矢沢永吉

YouTubeは消されるかもしれませんので、承知おき下さい。

CocaCola|TVCM
矢沢永吉


CocaCola|TVCM
三原じゅん子
内閣府特命担当大臣(こども政策、少子化対策、若者活躍、男女共同参画、共生・共助)


伝統の継承 「三嶋大祭り」2025年08月10日

「三嶋大祭り」は、三島市伝統の勇壮な山車・シャギリ(祭囃子)や、郷土芸能農兵節のほか、流鏑馬や手筒花火奉納、梯子のりなど様々な神事・行事が三嶋大社を中心に三島市内各所で行われる。
3日間で約50万人が訪れる伊豆最大規模の祭典です。

特に有名な「頼朝公旗揚げ行列」は、伊豆に流された源頼朝が三嶋大社で再興を祈念して挙兵した故事に由来する。

三嶋大祭り
https://www.mishima-cci.com/maturi/

第18回 松戸宿坂川献灯まつり (とうもろこし市)2025年08月03日

今年も「松戸宿坂川献灯まつり」開催へ
坂川を開いた先人に感謝を込め

江戸時代、水運と宿場で栄えた松戸の町では毎年夏になると、松龍寺境内の「すくも塚観音」の縁日「四萬六千日」に「とうもろこし市」が立ち、多くの人で賑わっていたそうです。
今年も毎年8月9日・10日の2日間「松戸宿坂川献灯まつり」が開催されます。

特に松戸宿の人々にとって夏の風物詩だった「とうもろこし市」は、今も時代を超えて地元の人々に親しまれています。

手焼きの焼きとうもろこしは甘くて香ばしくて格別。
今年もいただきます。坂川沿道で食べるのが最高。

2日間合計で1300個の灯籠を坂川に流す



「とうもろこし市」も、旧松戸宿、松龍寺境内にある「すくも観音」の「四萬六千日」が由来の行事です。

第18回 松戸宿坂川献灯まつり
https://www.kentou.org/

第19回 成田うなぎ祭り ~成田名物のうなぎをおいしく楽しく味わう祭り~2025年07月28日

昨年6月に"三島のうなぎ"を紹介しましたが、今年は仕事の関係で三島に行かなくなったので、どこでうなぎを食べようかと思っていましたら、成田を思い出しました。

確か十数年前に一度行ったことがありましたが、成田山表参道の老舗でうなぎを食べました。

知りませんでしたが、「成田うなぎ祭り」が成田山表参道周辺や印旛沼周辺を中心に成田市内外の数多くの店舗で行われているようです。
土用の丑の日にあわせて、7月18日(金)~8月28日(木)に開催されています。(スタンプラリーも参加できます)

近日中に食べに行こうと思います。


成田うなぎ祭り
http://www.nrtk.jp/enjoy/shikisaisai/eel-festival.html

うなぎの名店 「菊屋」 -成田山新勝寺の門前で300年-
https://www.kikuya.site/

━━━━━━━━━━━━━━━━━
名水から生まれた三島のうなぎ
(Precious Moments) 2024/6/14
━━━━━━━━━━━━━━━━━

鯨海酔候2025年07月22日

司馬遼太郎の連作短編集『酔って候』(1971年刊行)は、土佐藩主の山内豊信(容堂)を描いた作品です。

柳ジョージ&レイニーウッドの柳ジョージが司馬遼太郎のファンだったため、小説にインスパイアされ作詞・作曲したのが「酔って候」(1978年)です。

当時、曲は完成できたが「酔って候」を曲名に使う許可を取っていなかったので、柳ジョージは、司馬遼太郎先生へアポなし訪問。
恐縮しながら事情を伝えると「詞を見せてごらん」と一言。
歌詞カードをじっと見つめた司馬遼太郎先生は、柳ジョージに笑顔で「君が書いたの。よくできているね。これならいいでしょう」と快諾されたとか。

歴史好き、幕末好き、土佐好きの方はまず坂本龍馬に関することになるが、山内容堂をロックにしたところがなんとも良い。
(「鯨海酔候」は、山内容堂の雅号)

酔って候 / 柳ジョージ&レイニーウッド


Precious Moments - にほんブログ村

Schedule

このブログについて

■海舟■

X (旧Twitter)
x.com/holidays443

ホームページ
・準備中

<< 2025/09
01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

RSS