タンスに眠る”帯”を美しいバッグに!「帯バックの小梅や」 ― 2024年02月06日
タンスに眠る「休眠帯」を美しいバッグに
アップサイクル「小梅や」
毎年、おびただしい数の着物や帯が廃棄され続ける現状を知りショックを受けたのをきっかけに、東京・向島の芸者だった101歳の祖母のタンスに眠っていた百本の袋帯を使って2022年3月にスタートした。
1年足らずで百本の帯は300点の帯バッグに姿を変えて街へ飛び立った。
【帯バッグの小梅や】~たいせつなものは何ですか~
「小梅や」は、実店舗はもたないので、ワークショップ+展示販売+オーダー受付の形式で百貨店ほか県内各地の委託先店頭で活動を広げていく。
ホームページはまだ無く、近日中に公開とのことです。
「帯バックの小梅」の関連するサイトは以下です。
タンスに眠る「休眠帯」を美しいバッグに・アップサイクル「小梅や」が、
2023/11/11 埼玉県主催・SAITAMA Smile Womenピッチ2023で「審査員特別賞」+「オーディエンス賞」W受賞!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000133291.html
※ラジオ日本(AM1422/FM92.4)「埼玉 彩響のおもてなし」に
店主・藤代瞳子さんが1月30日にラジオ出演!
アップサイクル「小梅や」
毎年、おびただしい数の着物や帯が廃棄され続ける現状を知りショックを受けたのをきっかけに、東京・向島の芸者だった101歳の祖母のタンスに眠っていた百本の袋帯を使って2022年3月にスタートした。
1年足らずで百本の帯は300点の帯バッグに姿を変えて街へ飛び立った。
【帯バッグの小梅や】~たいせつなものは何ですか~
「小梅や」は、実店舗はもたないので、ワークショップ+展示販売+オーダー受付の形式で百貨店ほか県内各地の委託先店頭で活動を広げていく。
ホームページはまだ無く、近日中に公開とのことです。
「帯バックの小梅」の関連するサイトは以下です。
タンスに眠る「休眠帯」を美しいバッグに・アップサイクル「小梅や」が、
2023/11/11 埼玉県主催・SAITAMA Smile Womenピッチ2023で「審査員特別賞」+「オーディエンス賞」W受賞!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000133291.html
※ラジオ日本(AM1422/FM92.4)「埼玉 彩響のおもてなし」に
店主・藤代瞳子さんが1月30日にラジオ出演!
第10回 町工場見本市2024 ― 2024年02月12日
<第10回 町工場見本市2024>
~中小にしかできない
「技術(こと)」がある
モノづくりの見本市~
町工場見本市は葛飾区をはじめ、東京都城東エリアおよび近隣地域の中小製造業のための展示会です。
様々な製造業かつ中小企業が出展し、来場する企業・官公庁・事業開発、金融機関の方々との商談の場として活用されております。
「第10回 町工場見本市2024」
会期:2024年2月15日(木)・16日(金)
会場:東京国際フォーラム ホールE1
出展エリア:葛飾区及びその近隣地域(台東区・墨田区・江東区・北区・荒川区・足立区・江戸川区・八潮市・三郷市・市川市・松戸市)の製造業かつ中小企業(食品を除く)
主催:葛飾区・東京商工会議所葛飾支部
入場:無料
第10回町工場見本市2024
https://machikouba.jp/
~中小にしかできない
「技術(こと)」がある
モノづくりの見本市~
町工場見本市は葛飾区をはじめ、東京都城東エリアおよび近隣地域の中小製造業のための展示会です。
様々な製造業かつ中小企業が出展し、来場する企業・官公庁・事業開発、金融機関の方々との商談の場として活用されております。
「第10回 町工場見本市2024」
会期:2024年2月15日(木)・16日(金)
会場:東京国際フォーラム ホールE1
出展エリア:葛飾区及びその近隣地域(台東区・墨田区・江東区・北区・荒川区・足立区・江戸川区・八潮市・三郷市・市川市・松戸市)の製造業かつ中小企業(食品を除く)
主催:葛飾区・東京商工会議所葛飾支部
入場:無料
第10回町工場見本市2024
https://machikouba.jp/
第128回 水戸の梅まつり ― 2024年02月16日
日本三名園の一つに数えられる偕楽園にて、120年以上の歴史をもつ「水戸の梅まつり」が開催されます。
日本遺産の偕楽園と弘道館では、偕楽園内で約100品種3,000本、弘道館では約60品種800本の梅が咲き誇ります。
「早咲き」「中咲き」「遅咲き」と長期間にわたり観梅を楽しむことができるのも魅力です。
第128回水戸の梅まつり
https://mitokoumon.com/festival/ume.html
日本三名園 偕楽園
━━━━━━━━━━━━━━━━━
偕楽園の梅 「水戸の六名木」
(Precious Moments) 2023/2/7
━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本遺産の偕楽園と弘道館では、偕楽園内で約100品種3,000本、弘道館では約60品種800本の梅が咲き誇ります。
「早咲き」「中咲き」「遅咲き」と長期間にわたり観梅を楽しむことができるのも魅力です。
第128回水戸の梅まつり
https://mitokoumon.com/festival/ume.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━
偕楽園の梅 「水戸の六名木」
(Precious Moments) 2023/2/7
━━━━━━━━━━━━━━━━━
偕楽園の梅 「水戸の六名木」【再掲】 ― 2024年02月18日
「水戸の梅まつり」の会場となる偕楽園では、様々な品種があるため、「早咲き」(1月中旬~2月中旬)、「中咲き」(2月上旬~3月中旬)、「遅咲き」(3月上旬~4月上旬)と長期間にわたり観梅を楽しむことができます。
その梅の品種を調査・研究し、中でも花の形・香り・色などが特に優れているものを6品種選定し、昭和9年に「水戸の六名木」となりました。
その梅の品種を調査・研究し、中でも花の形・香り・色などが特に優れているものを6品種選定し、昭和9年に「水戸の六名木」となりました。
烈公梅 (れっこうばい) 野梅系・野梅性/1月下旬~2月下旬 ![]()
白難波 (しろなにわ) 野梅系・難波性/1月下旬~2月下旬 ![]()
月影 (つきかげ) 野梅系・青軸性/2月中旬~3月上旬 ![]()
江南所無 (こうなんしょむ) 豊後系・杏性/3月上旬~4月上旬 ![]()
柳川枝垂 (やながわしだれ) 野梅系・野梅性/2月上旬~3月上旬 ![]()
虎の尾 (とらのお) 野梅系・難波性/2月上旬~3月上旬 ![]()
「大工町の梅ナイト ~meets 水戸の梅まつり~」が開催 ― 2024年02月22日
「大工町の梅ナイト ~meets 水戸の梅まつり~」
「第128回水戸の梅まつり」の期間中に水戸最大の歓楽街”大工町”にて「大工町の梅ナイト」が開催されます。
「水戸 梅まつり」梅色の提灯が街を照らし、
期間限定の梅メニューやスナックツアーが楽しめる
「大工町の梅ナイト ~meets 水戸の梅まつり~」を初開催
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000136822.html
特に大工町の第一興商ビルには、スナック、ラウンジが山のようにあります。
15年程前に、第一興商ビルに連れて行かれまして、3店くらいのラウンジをハシゴしました。
全部のお店に行くとなったら1年くらいかかるかと思いますね。
大工町の梅ナイト 特設サイト
https://daikumachi-mito.jp/ume_matsuri2024/
「第128回水戸の梅まつり」の期間中に水戸最大の歓楽街”大工町”にて「大工町の梅ナイト」が開催されます。
「水戸 梅まつり」梅色の提灯が街を照らし、
期間限定の梅メニューやスナックツアーが楽しめる
「大工町の梅ナイト ~meets 水戸の梅まつり~」を初開催
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000136822.html
特に大工町の第一興商ビルには、スナック、ラウンジが山のようにあります。
15年程前に、第一興商ビルに連れて行かれまして、3店くらいのラウンジをハシゴしました。
全部のお店に行くとなったら1年くらいかかるかと思いますね。
大工町の梅ナイト 特設サイト
https://daikumachi-mito.jp/ume_matsuri2024/

白い恋人 ― 2024年02月26日
松田聖子のアルバム『North Wind』の”冬の定番曲”です。
18歳と51歳の歌い方が同じか、違うか、どうでしょうか?
白い恋人 / 松田聖子(18歳) (昭和55年)
白い恋人 / 松田聖子(51歳) (平成25年)
(ちなみに、30年前のコンサート衣装で歌ってますね)
2013年7月7日『SEIKO MATSUDA CONCERT TOUR 2013 "A Girl in the Wonder Land" 〜BUDOKAN 100th ANNIVERSARY〜』
♪マイナーだけど良い曲 ☆昭和歌謡[隠れた名曲 part28]☆
18歳と51歳の歌い方が同じか、違うか、どうでしょうか?
白い恋人 / 松田聖子(18歳) (昭和55年)
白い恋人 / 松田聖子(51歳) (平成25年)
(ちなみに、30年前のコンサート衣装で歌ってますね)
2013年7月7日『SEIKO MATSUDA CONCERT TOUR 2013 "A Girl in the Wonder Land" 〜BUDOKAN 100th ANNIVERSARY〜』
♪マイナーだけど良い曲 ☆昭和歌謡[隠れた名曲 part28]☆
▮Schedule
☆<富士フイルム・スタジオアリス女子オープン[4/11(金)~13(日)]>
☆<KKT杯バンテリンレディスオープン[4/18(金)~20(日)]>
▮Event
☆<動き出す浮世絵展 | Ukiyoe Immersive Art Exhibition[12/21(土)~3/31(月)]>
▮Entertainment
このブログについて
■海舟■
X (旧Twitter)
x.com/holidays443
ホームページ
・準備中
最近の記事
カテゴリ一覧
- ブログ (2)
- ミュージック (94)
- 映画 (28)
- シネマ (28)
- アニメ (5)
- 書籍 (1)
- 風景 (6)
- 海 (3)
- おくやみ (11)
- イベント (113)
- 展覧会 (6)
- アート (3)
- 展示会 (18)
- お知らせ (155)
- 挨拶 (10)
- 出来事 (2)
- Delicious Food (11)
- Alcoholic Drink (21)
- 日本酒 (7)
- 焼酎 (3)
- 地ビール (2)
- 花 (36)
- 日本史 (22)
- 祭り (14)
- 株 (29)
- 記事 (171)
- 報道 (132)
- 電話 (1)
- 猫 (9)
- 犬 (1)
- 経済 (1)
- 経営 (48)
- 日本社会 (6)
- ゴルフ (3)
- 鉄道 (6)
- 寅さん (18)
- 滋賀の酒 (1)
- 千葉の酒 (4)
- 京都の酒 (1)
- 新潟の酒 (1)
- 東京の酒 (1)
- 埼玉の酒 (1)
- 北海道の酒 (1)
- 新型ウイルス (22)
- テレビ (4)
- 年賀状 (5)