「HOKKAIDO 2022」 観光・ホテル・外食産業展 ― 2022年09月01日
北海道唯一の業界専門展示会が今年も開催されます。
出展規模は、120社/180ブースで、来場者数は6,000名の予定です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
★観光・ホテル・外食産業展 「HOKKAIDO 2022」★
会期:2022/10/19(水)・20(木) 9:30~16:00
会場:アクセスサッポロ(札幌市・白石区)
主催:一般社団法人日本能率協会(JMA)
後援団体:
経済産業省 北海道経済産業局、国土交通省 北海道運輸局
札幌産業流通振興協会
全日本司厨士協会
総務省 北海道総合通信局
北海道
北海道観光振興機構
北海道中小企業家同友会
同時開催:
「北海道 都市開発・建築総合展2022」
「北海道 災害リスク対策推進展2022」
━━━━━━━━━━━━━━━━━
観光・ホテル・外食産業展 「HOKKAIDO 2022」
https://www.jma.or.jp/hafp/tourismhotel/
*焼きトウモロコシは、展示会とは関係ありませんが、札幌市大通公園の「焼きとうきび」です。
出展規模は、120社/180ブースで、来場者数は6,000名の予定です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
★観光・ホテル・外食産業展 「HOKKAIDO 2022」★
会期:2022/10/19(水)・20(木) 9:30~16:00
会場:アクセスサッポロ(札幌市・白石区)
主催:一般社団法人日本能率協会(JMA)
後援団体:
経済産業省 北海道経済産業局、国土交通省 北海道運輸局
札幌産業流通振興協会
全日本司厨士協会
総務省 北海道総合通信局
北海道
北海道観光振興機構
北海道中小企業家同友会
同時開催:
「北海道 都市開発・建築総合展2022」
「北海道 災害リスク対策推進展2022」
━━━━━━━━━━━━━━━━━
観光・ホテル・外食産業展 「HOKKAIDO 2022」
https://www.jma.or.jp/hafp/tourismhotel/
*焼きトウモロコシは、展示会とは関係ありませんが、札幌市大通公園の「焼きとうきび」です。
「DAISUKI!」 初期のオープニングテーマ ― 2022年09月07日
1991年にスタートした伝説の深夜番組『DAISUKI!』が、22年ぶりに復活しました。(一夜限りの特番)
懐かしくて、楽しかったです。
ゆるいバラエティの元祖で、街歩きや体験等いろいろありました。 当時、携帯やネットがそこまで無い時代でしたので、日曜日に『DAISUKI!』を見るのが楽しみでしたね。特に、パチンコ定番企画が面白くて、これで私もパチンコにハマリました。
その後、深夜でも視聴率が上がり、オープニングのタイトルバックにアニメーションと松本明子、中山秀征、飯島直子の画像になりましたし、オープニングテーマ曲が山下達郎・シュガー・ベイブの「SHOW」でした。
私は、初期のオープニングテーマ曲が好きでしたので紹介します。
「DAISUKI!」 オープニングテーマ(初期)
Chic Mystique / Chic
(Brothers In Rhythm 12''Mix)
懐かしくて、楽しかったです。
ゆるいバラエティの元祖で、街歩きや体験等いろいろありました。 当時、携帯やネットがそこまで無い時代でしたので、日曜日に『DAISUKI!』を見るのが楽しみでしたね。特に、パチンコ定番企画が面白くて、これで私もパチンコにハマリました。
その後、深夜でも視聴率が上がり、オープニングのタイトルバックにアニメーションと松本明子、中山秀征、飯島直子の画像になりましたし、オープニングテーマ曲が山下達郎・シュガー・ベイブの「SHOW」でした。
私は、初期のオープニングテーマ曲が好きでしたので紹介します。
「DAISUKI!」 オープニングテーマ(初期)
Chic Mystique / Chic
(Brothers In Rhythm 12''Mix)
「流山万華鏡ギャラリー&ミュージアム」 リニューアルオープン ― 2022年09月12日
万華鏡ギャラリー寺田園茶舗「見世蔵」が、
「流山万華鏡ギャラリー&ミュージアム」としてリニューアルオープンしました。
流山万華鏡ギャラリー&ミュージアム
https://nagareyama-td.com/misegura/
*万華鏡ギャラリー寺田園茶舗「見世蔵」として親しまれ、「流山万華鏡ギャラリー&ミュージアム」に生まれ変わったこの建物は、「寺田園旧店舗」として、平成23年7月25日に国登録有形文化財に登録されています。
寺田園旧店舗
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/tourism/1013087/1013089/1013090.html
流山万華鏡ギャラリー&ミュージアム
https://nagareyama-td.com/misegura/
*万華鏡ギャラリー寺田園茶舗「見世蔵」として親しまれ、「流山万華鏡ギャラリー&ミュージアム」に生まれ変わったこの建物は、「寺田園旧店舗」として、平成23年7月25日に国登録有形文化財に登録されています。
寺田園旧店舗
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/tourism/1013087/1013089/1013090.html
沖縄を背負って歌った安室ちゃん ― 2022年09月18日
2018年9月16日をもって引退した安室奈美恵。
その昨年2017年9月16日と翌17日、地元である沖縄県・宜野湾海浜公園野外特設会場にてデビュー25周年記念野外凱旋スペシャルライブを開催されました。
特にデビュー曲「ミスターU.S.A.」は、安室奈美恵単独として長らく披露されることがなかったが、25周年記念野外ライブ『namie amuro 25th ANNIVERSARY LIVE in OKINAWA』にて実に22年振りに披露され話題になりました。
22年前としたら、1995年の初の沖縄凱旋ライブにても歌いました。つまりライブでは、この「ミスターU.S.A.」は2回ぐらいしか歌っていなかったのですね。
安室奈美恵ファンはたくさんいるので、うかつなことは言えませんが、 当時リアルタイムで、TVでこの曲を"SUPER MONKEY'S"のセンターボーカルとして安室奈美恵を覚えています。そもそも、ダンスをよかったが、このグループはピンとこなかった。
その後、安室奈美恵はアムラーとなり、平成の歌姫となり、多くの大ヒット曲を打ち出しましたが、あの当時のデビュー曲は、なぜかずっと耳に残っていました。今回、あえてこのデビュー曲「ミスターU.S.A.」を紹介します。
1992年のデビュー曲「ミスターU.S.A.」は、沖縄を背負って歌いだした安室ちゃん。奇しくも沖縄本土返還から20年後の年でした。
ミスターU.S.A. / 安室奈美恵
(1995/12/27の地元にて初となる沖縄凱旋ライブと2017/9/16に沖縄にて開催された25周年記念野外ライブのTour EditのYouTubeです。)
(「FIRST LIVE in OKINAWA'95」~「namie amuro 25th ANNIVERSARY LIVE in OKINAWA」)
YouTubeは消されるかもしれませんので、承知おき下さい。
その昨年2017年9月16日と翌17日、地元である沖縄県・宜野湾海浜公園野外特設会場にてデビュー25周年記念野外凱旋スペシャルライブを開催されました。
特にデビュー曲「ミスターU.S.A.」は、安室奈美恵単独として長らく披露されることがなかったが、25周年記念野外ライブ『namie amuro 25th ANNIVERSARY LIVE in OKINAWA』にて実に22年振りに披露され話題になりました。
22年前としたら、1995年の初の沖縄凱旋ライブにても歌いました。つまりライブでは、この「ミスターU.S.A.」は2回ぐらいしか歌っていなかったのですね。
安室奈美恵ファンはたくさんいるので、うかつなことは言えませんが、 当時リアルタイムで、TVでこの曲を"SUPER MONKEY'S"のセンターボーカルとして安室奈美恵を覚えています。そもそも、ダンスをよかったが、このグループはピンとこなかった。
その後、安室奈美恵はアムラーとなり、平成の歌姫となり、多くの大ヒット曲を打ち出しましたが、あの当時のデビュー曲は、なぜかずっと耳に残っていました。今回、あえてこのデビュー曲「ミスターU.S.A.」を紹介します。
1992年のデビュー曲「ミスターU.S.A.」は、沖縄を背負って歌いだした安室ちゃん。奇しくも沖縄本土返還から20年後の年でした。
ミスターU.S.A. / 安室奈美恵
(1995/12/27の地元にて初となる沖縄凱旋ライブと2017/9/16に沖縄にて開催された25周年記念野外ライブのTour EditのYouTubeです。)
(「FIRST LIVE in OKINAWA'95」~「namie amuro 25th ANNIVERSARY LIVE in OKINAWA」)
YouTubeは消されるかもしれませんので、承知おき下さい。
ロンリー・ハート ― 2022年09月23日
1981年の「ロンリー・ハート」は、テレビドラマ「プロハンター」の主題歌でした。
(主演は、草刈正雄、藤竜也、柴田恭兵、名取裕子、小川真由美)
オープニングは「ロンリー・ハート」のインストゥルメンタル、エンディングは「ロンリー・ハート」の1話〜4話は英語詞版、5話~最終話は日本語詞版でした。
今見ると昔の横浜の港町・馬車道の風景が懐かしい。
良い時代だった。
ロンリー・ハート(Lonely Hearts)/ クリエーション (昭和56年)
(Japanese Version)
ロンリー・ハート(Lonely Hearts)/ クリエーション (昭和56年)
(English Version)
テレビドラマ「プロハンター」エンディング
※名取裕子へのセクハラは今となってはダメでしょうか。
草刈正雄へのビール瓶叩きも最高ですが、これもダメでしょうかね。
♪マイナーだけど良い曲 ☆昭和歌謡[隠れた名曲 part17]☆
(主演は、草刈正雄、藤竜也、柴田恭兵、名取裕子、小川真由美)
オープニングは「ロンリー・ハート」のインストゥルメンタル、エンディングは「ロンリー・ハート」の1話〜4話は英語詞版、5話~最終話は日本語詞版でした。
今見ると昔の横浜の港町・馬車道の風景が懐かしい。
良い時代だった。
ロンリー・ハート(Lonely Hearts)/ クリエーション (昭和56年)
(Japanese Version)
ロンリー・ハート(Lonely Hearts)/ クリエーション (昭和56年)
(English Version)
テレビドラマ「プロハンター」エンディング
※名取裕子へのセクハラは今となってはダメでしょうか。
草刈正雄へのビール瓶叩きも最高ですが、これもダメでしょうかね。
♪マイナーだけど良い曲 ☆昭和歌謡[隠れた名曲 part17]☆
【東京湾フェリー】ちょい飲みするならワンショットクルーズ ― 2022年09月27日
東京湾フェリー
ー 久里浜⇔金谷 約40分の船旅 ー
https://www.tokyowanferry.com/
★【好評につき期間延長!】ちょい飲みするならワンショットクルーズ
「東京湾納涼船2022」で実施されていたワンショットクルーズが、好評につき期間延長されます!
ちょこっと飲んで船上でほろ酔い気分♪
最高のロケーションでお酒をお楽しみいただけます!
https://www.tokyowanferry.com/news/2022/94970/
*25年前くらい、東京湾フェリーに乗ったことがありましたが、海と風がたいへん気持ちよかったと思います。
着いた富津の浜金谷は、当時は何も無かったが、現在は少しは店もできたかな。
ー 久里浜⇔金谷 約40分の船旅 ー
https://www.tokyowanferry.com/
★【好評につき期間延長!】ちょい飲みするならワンショットクルーズ
「東京湾納涼船2022」で実施されていたワンショットクルーズが、好評につき期間延長されます!
ちょこっと飲んで船上でほろ酔い気分♪
最高のロケーションでお酒をお楽しみいただけます!
https://www.tokyowanferry.com/news/2022/94970/
*25年前くらい、東京湾フェリーに乗ったことがありましたが、海と風がたいへん気持ちよかったと思います。
着いた富津の浜金谷は、当時は何も無かったが、現在は少しは店もできたかな。
▮Schedule
このブログについて
■磯崎海舟■
Twitter
twitter.com/holidays443
ホームページ
・準備中
最近の記事
カテゴリ一覧
- ブログ (2)
- ミュージック (50)
- 映画 (23)
- シネマ (23)
- アニメ (4)
- 書籍 (1)
- 風景 (1)
- 海 (1)
- おくやみ (8)
- イベント (53)
- 展覧会 (2)
- アート (1)
- 展示会 (12)
- お知らせ (80)
- 挨拶 (7)
- 出来事 (1)
- Delicious Food (4)
- Alcoholic Drink (13)
- 日本酒 (6)
- 焼酎 (3)
- 地ビール (1)
- 花 (18)
- 日本史 (12)
- 祭り (5)
- 株 (17)
- 記事 (88)
- 報道 (66)
- 電話 (1)
- 猫 (7)
- 犬 (1)
- 経営 (25)
- 日本社会 (4)
- ゴルフ (2)
- 鉄道 (3)
- 寅さん (8)
- 滋賀の酒 (1)
- 千葉の酒 (2)
- 京都の酒 (1)
- 新潟の酒 (1)
- 東京の酒 (1)
- 埼玉の酒 (1)
- 北海道の酒 (1)
- 新型ウイルス (21)
- テレビ (3)
- 年賀状 (3)